「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

きょうとうきょうてん 京都右京店

釣り情報

‘24 05月14日

登録日:2024年05月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(福井県):2024年05月14日の釣果

晴れ

ケンサキイカ 25 cm 合計 1 匹
スルメイカ 20 - 35 cm 0 - 5 匹
釣り場 敦賀沖
釣り人 スタッフ園田

今シーズン最初のイカメタルゲームに行って来ました。今回お世話になったのは福井県敦賀市色浜の「泰丸アクションズ」さんです。大型の船で安定感抜群、船長も若船長で親切丁寧に釣れた方のタナやヒットルアーの傾向、誘い方まで事細かく乗船者に情報共有してくれますので、その指示に従っていけます。しかし当日はまだ本命のケンサキイカは少なく代りに中型スルメイカが釣れていました。

そして今回はメジャークラフトさんのテレビ番組「ソルトFパラダイスTV」の撮影もあって張り切って乗船しましたが、イカさんの反応はご機嫌悪く厳しい釣果になりました。しかし難しい状況の中でどう釣るか?っていう点では非常に面白く水深100m級のポイントで深場から浅場まで探り探りの釣りもなかなか興味深い釣りになりました。ロッドは今回初めて使うメジャークラフトさんのエギゾースト5Gのモデルで非常に操作性が良く感度もバッチリでした。これから釣果も上向きになっていくと思いますので、また次回の釣行に向けて準備していきます。今回撮影した番組はKBS京都系列で6月中旬頃に放映されますので映っているか?楽しみです。

■ロッド:メジャークラフトEZ51M-B642MH ■リール:シマノバルケッタ201HG ■ライン:PE0.6号 ■リーダー:フロロ3号 ■ルアー:メジャークラフトBIGEYEメタル他 ■シンカー:20号

‘24 04月30日

登録日:2024年05月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(京都府):2024年04月30日の釣果

曇り時々雨

釣り場 養老漁港 翔舞丸さん
釣り人 スタッフ 山口

養老漁港の翔舞丸さん行って来ました。
朝一、鯛ラバからスタート。なんと開始一投目2分でファーストヒット!
その後、30分ほどで3匹追加。潮も効いており調子良かったのですが、僚船より鳥山発生の一報!!すぐさま白石方面へ向かいます。
第二ラウンド!ドテラジギングスタート。それほど大きくはないが鳥山継続中。水深は90m前後、ジグは200gでスタート。風も強く潮も結構流れていて3回目の底取りが難しい感じ。とはいえしゃくるしかない・・・頑張ってしゃくっているとミヨシの電動ジギングの方ヒット。時合突入か!!続かない・・・
とはいえしゃくるしかない・・・しばらくして隣りの釣友ヒット!!なかなかのザイズ感!時間をかけ慎重なやり取りで上がって来たのは、デカッ!9.5kgブリブリ。20㎝程のイワシ喰ってました。やはりしゃくるしかない・・・周りの景色を見ながら、鳥の動きを見ながら・・・と、釣友の竿先が視界に入った瞬間ゴンッ!ジジジジジー!!嘘やん・・・8.5kg。その後真ん中の方が一本追加。永い永い修行タイムを経て終了・・・やっちまった・・・丸坊主~~~。でも8.5kgブリゲット!遠慮なくいただきましたヨ。前回自分で釣ったブリも脂ノリノリで美味しかったけど、今回のブリもほぼ同格。お魚寝かせてシートにくるまれて只今冷蔵庫で熟成中!楽しみだ~。
次回釣行予定は6月上旬丹後本マグロキャスティング!!投げるしかない!!乞うご期待!!
スタッフ山口

■ロッド:オシアジガーコンセプトS S62-3 オシアジガーB603 炎月エクスチューンFS511ML ■リール:ステラSW8000PG オシアジガー2000HG オシアコンクエストCT300HG ■ライン:PE3号 PE1号 ■リーダー:フロロ12号 フロロ5号 ■ルアー:ランス、ステイ、ヤイバ 200g前後 ■フック:ステキ針 幻 3/0

‘24 04月14日

登録日:2024年04月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(京都府):2024年04月14日の釣果

晴れ

釣り場 アルクスポンド焼津
釣り人 スタッフ立本

ヴァルカップ、アルクスポンド焼津戦に参加しました。予選はトルクフルなよく引く魚に大苦戦。それでもなんとか3ローテを1位、9ポイントで予選抜け。今日も予選はオリカラだけで勝負です♪さあ、勝てば宇都宮決勝大会行きが決まるベスト32。ここまで上手く行き過ぎてたから、よぎる不安。はい、的中。桐山さんと当たって惨敗。3対8。なんかすごく綺麗に砕け散りました(泣笑)。あ~残念だけど、ヴァルカップやっぱり面白い!決勝大会が決まった皆さん、お疲れ様でした!スタッフの皆さん、大会運営ありがとうございました!とても楽しい大会でした!スタッフ立本

■ロッド:ロッド:シルバーナ瀧TZ57×1、TZ62×1、TZ61×2、TZ59TS×2 ■リール:ダイワ:エアリティSTSF2000SSP×1、23ヴァンキッシュC2000SHG×1、19ヴァンキッシュC2000S×1、17ヴァンキッシュFWチューン1000S×2 ■ルアー:ハイバースト2.4g(ジーク暁の出撃)、ハイバースト1.6g(サイレントイグニッション)(青天のプレアデス)

‘24 04月12日

登録日:2024年04月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(京都府):2024年04月12日の釣果

晴れ

ブリ 8.40 kg 合計 1 匹
釣り場 浅茂川漁港 ブルーウォーター
釣り人 スタッフ 山口

浅茂川漁港のブルーウォーターさんに行ってきました。
漁港を出てすぐの網野沖が好調だったので当日もやはりこの場所。
水深は50~60mほどで根がかり等もほとんど無く比較的釣り易いポイントです。
ここ最近のブリはスイッチが入らないとなかなかジグに反応せず底ベッタリで、簡単には口を使わないそこそこ手強いブリ達。前情報通り2時間経っても竿が曲がりません。満船12名で頑張ってはいるのですが…
そして、ブリは突然やってくる!私の右隣の方ヒット!心地よいドラグ音が響きます。何度か突っ込んだ後、ラインブレイク…残念。また沈黙が続きます。すると今度は私の左隣の方ヒット!安定のやり取りで丸々としたブリゲット。状況が良くなってきたのか、ポツリポツリと船中ヒットしています。そして、ブリは突然やってくる!やっと私にも来ました!気が付けば4時間ほど経っていました。開始から時折底に感度が入るのですが、あまり反応が良くなく、ここで思い切って大移動。経ヶ岬沖あたりかな?水深は90m前後。鳥たちも騒がしく、底から中層まで大感度が継続して入る状況、なのにフィーバー無しでポツリヒットのみ。そのまま時間だけが経ち、17時船長からアナウンス…あと15分で終了させていただきます。で、そのまま終了。まっ、一本でも釣れたから良かった!
この日、アタリは1回のみ。ヒットジグはシャウトのステイ160g。浅場での釣りだったので、メチャ引きが強いです!何回も突っ込みます!ノットは確実に!!
スタッフ山口

■ロッド:オシアジガー コンセプトS S62‐3 ■リール:ステラSW8000PG ■ライン:PE3号 ■リーダー:フロロ 12号 ■ルアー:シャウト ステイ 160g

‘24 04月11日

登録日:2024年04月21日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(京都府):2024年04月11日の釣果

バス 37 - 45 cm 合計 3 匹
ニジマス 25 - 30 cm 合計 15 匹
釣り場 嵐山フィッシングエリア
釣り人 スタッフ立本

春の嵐山フィッシングエリア。トラウトはもちろん、バスも釣れました!ヒットルアーはボーマーのモデルAと、ファットA。カラーはファイヤータイガー(村田さんのフェイバリット)、アップルクローダッド(春だからザリガニ)。目に見えるカバー周りをなんども通してヒット!ヒロ内藤さんのアドバイス通りに釣れました!春のクランク最高♪ヒロイズム最高♪ヒロ内藤さん、ありがとうございました!嵐山フィッシングエリア、バス狙いも面白い!フックはシングルバーブレス(トラウトの営業期間)がルールです。ワームも禁止です。バス、プラグで釣れるとすごく楽しい♪スタッフ立本

■ルアー:ボーマー:モデルA、ファットA

‘24 03月28日

登録日:2024年03月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(滋賀県):2024年03月28日の釣果

曇りのち雨

ホンモロコ 7 - 13 cm 4 - 12 匹
釣り場 須田川ホンモロコ釣り
釣り人 スタッフ園田他4名

ひさしぶりに琵琶湖の春の風物詩の代表格「ホンモロコ」を釣りに上州屋スタッフ総勢5名で出掛けて来ました。事前の打ち合わせでは大同川に入川する予定でしたが、先行したスタッフ荻野情報で更に上流の須田川に変更です。遅れて現場に到着すると先行した3名は各々数匹の釣果が出ており期待しながら身支度整えて釣り開始です。しかしポイントについて川を見ると過去に見たことがないほどの濁り具合。おまけに天気予報では午後2時頃から風雨が強まるとの事で短時間勝負と決めて第1投。すると最初からアタリは頻繁に来るがなかなか針掛かりしません。よって釣れ筋ポイントを探しながら打ち込んでいくと、ようやく1匹目ゲット♪その後ポツポツと追加しますが、いつもの入れ喰い状態にはならずに風も強まった事から終了となりました。結果はホンモロコ釣りが初めてのスタッフも3人いて、全員が釣れたので爆釣とは行きませんが、雰囲気は味わってもらえたので良かったです。今シーズンはスタートが遅れた印象ですが、これから桜満開と共に釣果は日ごと上がっていくと思われますので、皆様も是非琵琶湖の春を満喫してみて下さい♪

■ロッド:バスロッド ■リール:小型スピニングリール ■ライン:PE0.6号 ■リーダー:フロロ2号 ■仕掛け:オーナー(マルハオリジナル)投モロコ仕掛2.5号 ■エサ:赤虫 ■シンカー:ナスオモリ2号

‘24 03月21日

登録日:2024年03月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(京都府):2024年03月21日の釣果

曇り時々雪

ニジマス 25 - 33 cm 合計 25 匹
釣り場 嵐山フィッシングエリア
釣り人 スタッフ立本、スミススタッフ井谷さん

春の嵐山フィッシングエリアでのどかに釣行の、予定が・・・吹雪!?最後の寒波にぶち当たりました。でも、「雪の降る日は大型が動く」。朝から常連さんが特大サイズをメタルバイブで釣ったとのこと。ゆっくり準備をしていると、またまた特大サイズが!太い!neoスタイルのプラチナムとのこと。プラチナムやバベコンで特大サイズがよく釣れています。自分はBエリアメインでノイエリミテッドの試し釣り。この日はスミスの営業さんとイベントの打ち合わせを兼ねた釣行です。ノイエリミテッド、かなりイイです。詳しくは店頭にて。冷たい風がおさまった時間に陽が差すと、暖かい。ライズがあるのでトップを投げると連発!パペットサーフェスの乗りの良さは別格です!Aエリアでは常連さんがスプーンで特大サイズを釣っています。かなり寒い日だったけどこの寒波が過ぎればもう、春本番ですね!嵐山FA名物の良型バスも釣れていましたよ。スタッフ立本

■ロッド:スミス ノイリミテッド ■リール:ダイワ エアリティST SF2000SS-P ■ルアー:スミス:パペットサーフェス、カルモ、シボクラ、アンバー

‘24 01月23日

登録日:2024年01月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(滋賀県):2024年01月23日の釣果

晴れ

釣り場 高島の泉
釣り人 スタッフ荻野&栗東店スタッフ2名

滋賀県高島市にある管理釣り場『高島の泉』へ、エリアトラウトフィッシングに行って来ました。
1.6gのスプーンから開始してカラーローテーション、1.3gへ重さ落としゆっくり巻きでカラーローテ。
その後、クランクベイト、ミノー、セニョールトルネード等、色んなルアーで釣れて楽しめました。
釣った魚を2匹持って帰り、ムニエルにして美味しくいただきました。
詳細はブログ、スタッフ荻野の釣行記にて

■ロッド:マスレンジャー ■リール:アルテグラC2000S ■ライン:ナイロン3ポンド ■ルアー:スプーン、クランクベイト、ミノー ■特殊アイテム:セニョールトルネード

‘24 01月16日

登録日:2024年01月16日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(京都府):2024年01月16日の釣果

晴れ

ニジマス 25 - 32 cm 合計 20 匹
釣り場 嵐山フィッシングエリア
釣り人 スタッフ立本

嵐山フィッシングエリアにて「世界のコーヒーマッチ」第2戦が開催されました!今回も大接戦!2ブロックに分かれての1回戦、久々のAブロック、スプーンで良い釣りができて通過。珍しく好調。同匹数で通過した正野さんと情報交換。良いイメージで臨んだ準決勝、スプーン、クランク、ボトム、全て不発で砕け散りました。まあ、スプーンで獲れなくなった時点でこの日は終了だったのかも。前回優勝の藤井さん、武田さんといったスプーンの名手が軒並みここで消えました。トーナメンターが大苦戦、そのなかでひときわ輝くミノーが!大物大会優勝の大石さんがダブルクラッチで連発して決勝進出!ロッドをバットまで水面に突っ込んだディープレンジでのマジックジャークが効きました。他の人が同じミノーで合わせてみても、なかなか釣果に繋がらず。しかし、この人は違った。ミノーと言えばフージーさん!本人は「見えてないから分かりません」なんて言ってたけど、しっかり魚を獲っています。やはりミノーが強い!大接戦の末、同匹数、じゃんけんを制したフージーさんが優勝!トータル最多匹数、準優勝は大石さん!3位はクランクで唯一魚を絞り出したOさん!さあ、総合ポイントが接戦になってきました。総合優勝の行方は最終戦に持ち越しです。第3戦は3月3日です。スタッフ立本

‘24 01月11日

登録日:2024年01月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

京都右京店(福井県):2024年01月11日の釣果

晴れ

釣り場 敦賀色浜、豊漁丸さん、越前岬沖
釣り人 スタッフ荻野&上州屋スタッフ6名

日本海、船のヤリイカが釣れ出しました!
敦賀色浜の豊漁丸さんへ上州屋スタッフ7名で乗り込み、ヤリイカの調査に行って来ました。
日本海はまだ水温が高く、ケンサキイカ混じりでヤリイカもポツポツ釣れ…いや本当なら大量に釣れてもおかしくないのですが、その理由は?
詳しくはその他のお知らせ、スタッフブログにて

■ロッド:ベイト:イカメタルロッド スピニング:オモリグ用 ■リール:デイト:小型両軸 スピニング:エギング用 ■ライン:ベイト:PE0.6号 スピニングPE0.5号 ■リーダー:ショックリーダー2.5号 ■仕掛け:イカメタル&オモリグリーダー ■ルアー:イカメタル25号&ドロッパーorエギ2.5号 ■シンカー:オモリグ用25号+ラトル

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果