片倉ダムにへらぶなの大型狙いに行ってきました。(1日目)前回気になる事を試しに朝一は15尺からスタートしましたが前回と同じタイミングでへららしきさわりが出始めるが回数が少なめ、時間も短く何も無いままアタリがもらえず終わってしまいました。ひたすらエサを打ち続け昼前に43cmGET!その後に近くの方は47cm釣りあげていました。さわりも時々ありまだチャンスがありそうと思っているとアタリがあり47cmGET。しばらくすると近くの方は40cm位の方を釣っていました。交互にへらが釣れている(笑)。昼時合はこれで終わり午後時合を期待しましたが何も無いまま終わりました。まあ47cm釣れれば十分でしょう!
■ロッド:(シマノ)剛舟15尺→閃光PⅡ16.5尺 ■仕掛:道糸:将鱗大型SP2号、ハリス:将鱗大型SP1.2号、針:サイト18号 ■エサ:マッシュ系両ダンゴ
皆様こんにちは!
今期より解禁となった奥多摩川へ様子を見にいってきましたよー♪
昼過ぎより鮎見橋下より入渓し、途中雷雨に見舞われながらも4匹釣ることが出来ました
今回ジャッカルさんの新製品「ナワバリレンジコンフュ88M」を使う機会があり一日使ってみましたが、3PSで持ち運びも楽チン♪バットパワーもしっかりあるので流れに負ける事なく操れて快適でした(^▽^)/ルアーもオトリミノー104mmでした
■ロッド:ジャッカル ナワバリレンジ コンフュ ■ルアー:ジャッカル オトリミノー104mm
またまた奥入瀬川に行ってきました。
前回来た時よりも水位が下がっており、石垢も飛んでいた為、遡行はし易かったのですが、水温が上がったせいか魚の活性が低く、掛かっても喰いが浅くバラシもあり、ヤマメ2匹とイワナ1匹の釣果でした。
今回のヒットルアーはギルズのジーバッハくん。
1m程の水深の緩い流れの中、大石の影から飛び出してくるケースが多かったですね(^-^)
途中尺物の手応えもあったのですが、食いが浅かったこともあり、ローリングからのフックアウトで無念のバラシ(T_T)
まぁ~しょうがない、、、次こそは!、、、ですね(^^♪
詳しくは店頭にて、、、。
ほいたらね(@^^)/
■竿:ファインテールワークスチューンS46L ■リール:ヴァンキッシュC2000SHG ■ライン:PE0.6号+Fリーダー1.7号 ■ルアー:ギルズ「ジーバッハ50S」
スタッフ赤塚です。背中調子も良くなりリハビリがてら五ヶ浜に行ってきました。
今年はそこまで良くないと聞いていた五ヶ浜ですが、聞いていた通りかなり浅くなっていました、、、
おきのかけ上がりでアタリが、120サイズのシンペンから95サイズに落としますが乗らず、、、更にサイズを下げてなんとかソゲサイズをキャッチ。
メタルジグに変えてその先を狙うと追加でソゲが、、、
その後イワシがうち上がるとサバのアタリしか無くなり撤退です!
カタクチイワシのサイズ感にピッタリのアクシオンスリム85Sフリッパー32g
是非お試しください!
■ルアー:フリッパー32g フリッパーIT アクシオンスリム85S
日曜日のアジ釣りで熱中症気味になってしまったのでバスの楽園榛名湖へ!
いつも通りやや遅めのスタートで午前中は3インチヤマセンコーと3.5インチカットテールで3ヒット1バス1ギル1バラシ、40センチクラスをまたもやジャンプでバラしました
その後13時過ぎになり時合に突入!
15時過ぎに夕立が来て終了しましたが午後だけで5ヒット、40アップを含む4バス、小さいのを1本バラしでした
良い感じだったので夕立が来なければ終了時間までやろうと思っていたのに…
■ルアー:OSP:HPシャッドテール2.5 ゲーリー:カットテール3.5 ■リグ:ダウンショット
ゆっくり午後2時過ぎから釣りに行きました!
夕方に雷が鳴り出したので急いで撤収し
釣り場近くの温泉施設へ…釣りの後の温泉って
ホントにサイコーですね!
当日の詳細は、当店HP【その他・お知らせ】にて
ご確認をお願いいたします!
■ロッド:LTC小継磯2-270 ■リール:バトルフィールド黒鯛80NR ■ライン:MARK-WIN2.25号 ■エサ:冷凍磯ガニ
スタッフ美濃崎です!
アジングワーム&アジングタックルでキスが釣れる!という話を聞いてスタッフ片岡、アシスタントスタッフ山田と加賀は片野方面サーフにて真相を確かめてきました!
開始は夕方4時過ぎスタート。日はまだ高くワームでキスが釣れるのか半信半疑のなか、取り合えず1.5gのキャロに0.4gのジグヘッド、ワームはジャッカル「アミアミ1.5incスミシオ/チャートクラッシュ」で開始。着底後即刻アタリが出ます!が、これが乗らない!苦しみつつ楽しんでいると2.5gのジグヘッドに34「オクトパスアマモ」にガマカツ「鬼爪」を付けたスタッフ片岡が1投目からヒット!ものの見事にワームでのキスゲームを成立証明!スタッフ美濃崎はその後もほぼほぼ毎投アタリが出るのですが乗らず余計にムキになっていきます。そんな中アシスタントスタッフ山田もキスをゲット!直後にスタッフ美濃崎にもようやくキスが乗り無事にキャッチ。夕方のわずかな時間でしたが各自50回以上の魚からのコンタクトを楽しむ事ができました!
今回はチャート系ワーム、特にジャッカル「アミアミ1.5incスミシオ/チャートクラッシュ」が絶大な威力を発揮しました!またガマカツ「鬼爪」を付ける事によってフックアップ率が上がりますよ。
飛距離10mで成立するキスゲーム、お手持ちのアジングタックルで手軽に、身軽な格好で楽しむ事ができます。皆さんも是非チャレンジして下さい、熱中すること請け合いですよ!
今回は、近隣店舗のスタッフ6人で奥多摩川のキャスティング鮎を楽しんできました!
川の様子を見るのに時間を要し、釜の淵公園の辺りで釣りを始めたのが12時過ぎ、途中雷雨で1時間ほど避難して、気が付いたら5時過ぎちゃいました。
雨での休憩後に活性が上がったのか、ポツポツと掛かり出し、自分の釣果は4匹でした。
この日は3か所見て回ったのですが、沢井エリアと釜の淵公園がアユの数は多い様に見えました。
群れアユが無数にいるので、ナワバリを持ち始めたら面白いことになりそうですよ!
■ロッド:ジャッカル:ナワバリレンジコンフィーC88M ■リール:シマノ:カルカッタコンクエストBFS ■ライン:PE0,6号+フロロリーダー1,5号 ■ルアー:ジャッカル:オトリミノースリム104、オトリミノーバイブ98など