「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

あだちひらのてん 足立平野店

釣り情報

‘24 06月06日

登録日:2024年06月07日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年06月06日の釣果

晴れ

ウナギ 40 - 60 cm 合計 3 匹
釣り場 当店近隣河川
釣り人 スタッフ相川

今回は当店近隣河川へ夕方からのウナギ釣りに行ってきました。3時間程度でウナギ大①小②の釣果でした。ミミズ1箱で3時間程度遊べて経済的!これから10月一杯までロングランで狙えます。雨後は特におすすめですよ。

‘24 05月30日

登録日:2024年05月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年05月30日の釣果

釣り場
釣り人

今期2回目の近隣河川へチャリンコ川バス調査へ行ってきました。前回のポッパーでの強烈バイトが忘れられず今回はかなり緩めのポッパー縛り!小型のミスバイトが1発あるも何もないまま夕マズメに突入。

が今回もマズメにドラマが・・・足元の超至近距離でバコッと出て大型48cm川バスをポッパーでキャッチできました。当店では近隣河川川バスオススメルアーご用意しています。

‘24 05月27日

登録日:2024年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年05月27日の釣果

曇りのち雨

フグ 20 - 30 cm 合計 5 匹
釣り場 浦安吉久さんより大貫~富津沖
釣り人 スタッフ相川

近隣店舗スタッフと湾フグ研修に浦安吉久さんより出船、一路強風の大貫沖へ。初めは基本のカットウ仕掛けから開始、エサはちょこちょこかじり取られるもなかなかアタリがもらえず苦戦するも開始1時間程度でようやく1匹目。その後チラシ仕掛に変更したり潮の速さでオモリを15~20号へ交換してポツポツと納竿まで釣れてトータル5匹の釣果でした。風波が強く穂先にでる微妙なアタリは全く分かりませんでした。ここのアタリが取れるようになればもう少し数が伸ばせるのかも知れません。

■ロッド:エイテックFT 湾フグ ■リール:ゲンプウ150 ■仕掛:湾フグカットウ・チラシ仕掛 ■エサ:エビ

‘24 05月18日

登録日:2024年05月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年05月18日の釣果

晴れ

クロダイ 40 cm 合計 1 匹
釣り場 当店近隣河川
釣り人 スタッフ相川

夕マズメに当店近隣河川下流へワームチニングに行ってきました。濁りがきつく少ないアタリをモノにして良型のクロダイ(キビレ)をキャッチできました。当店では湾奥チニング用品取り扱いですタックル・釣り方等はスタッフまでお気軽にお問合せ下さい。

‘24 05月14日

登録日:2024年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年05月14日の釣果

釣り場
釣り人

当店近隣河川川バス調査
午後からのんびりチャリンコ釣行、本日は暗くなる夕方まで粘って特大サイズの47cm・40cm・25cmと3本キャッチ。近隣河川ではトロフィーサイズの47cmは夕方にポッパーで強烈バイトでしびれました。

‘24 05月02日

登録日:2024年05月04日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(神奈川県):2024年05月02日の釣果

曇り時々晴れ

シリヤケイカ 0.50 - 0.60 kg 合計 2 匹
釣り場 本牧海釣り施設
釣り人 スタッフ大山

数年ぶりに横浜方面で釣れているシリヤケイカを狙いに
本牧海釣り施設へ行ってまいりました。

こちらは沖桟橋のおかげで、船釣りと同じ仕掛けが使えて楽に数も狙えるので
おすすめです。

従来のキャストで狙いたい方は大黒ふ頭海釣り施設がおすすめです。

■ロッド:ダイワ アナリスターエギスミイカ ■リール:ローギア ベイトリール ■ルアー:ヤマリア 餌木ドロッパー ■仕掛:中オモリ 10号

‘24 04月17日

登録日:2024年04月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年04月17日の釣果

メジナ 25 - 35 cm 合計 7 匹
釣り場 南伊豆 沖磯
釣り人 スタッフ相川

今期16回目の磯釣り釣行、南伊豆中木の沖磯へ行ってきました、もう最近は慣れっこになった悪天候(強烈な雨)で安全な湾内の磯へ、またまた今回も?上手く攻めきれず本命のメジナは3枚でキープサイズは1枚のみでした。メジナの時合は朝の一瞬だけで後半は反応なし、毎度の外道衆(イスズミ・サンノジ・アイゴ)は今日も元気で終日ハリスを喰いちぎってくれました。ウキ釣りの途中に波の静かな湾内の磯なので今期初エギングとして様子見でエギを投げたらそこはさすがの沖磯!食べごろサイズのアオリイカが釣れて磯上がりの時間となりました。これでは帰れない2日目(多分今期ラスト)・・・爆風の下田沖磯へ、最近フカセタックルでも獲れそうな食べごろサイズのシマアジが釣れているそうなので期待しましたが、当日はカゴ組も含めてシマアジは「0」。本命のメジナはエサ取りも少なく釣りやすいも磯際では全く当たらず適度に流れる潮筋でポツリポツリと釣れて5枚、たぶん今シーズンラスト釣行なのでもう少し釣りたかった感じもしますが、気難しい産卵期と言う事で「0」にならず型が見れただけで感謝。次回の磯釣りは来シーズンを予定!

‘24 04月08日

登録日:2024年04月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年04月08日の釣果

曇り

メジナ 25 - 39 cm 合計 7 匹
釣り場 西伊豆 伊浜沖磯
釣り人 スタッフ相川

今期15回目の磯釣り釣行、終盤にさしかかる寒メジナを狙いに南伊豆伊浜の沖磯に行ってきました。当日は風も弱く曇りで絶好の磯釣り日和、久しぶりに横やりの入らないストレスフリーの釣りが出来そうです。それでもここ最近の釣果は産卵絡みで相当の喰い渋りとの事で目標をとりあえず5匹と設定、釣り始めから00ウキにハリス1.5号・グレ針5号と喰い渋りモードで釣り開始。初めの2時間はエサも取らない感じでしたが時間と共にウキに反応が、付けエサと寄せエサが同じ速度で沈むように調整した00ウキですら加速することない微妙なアタリで釣れてくるのは35cmクラスの尾長メジナ、40cm級の良型尾長がヒットするも針のチモト切れのバレも数発あり、ハリスを上げるとアタリが止まる悪循環で30cm以上のキープサイズは4枚でした。アタリが無いと棚を2本以上深く入れ込みすぎると無駄に大きなサンノジやアオブダイが連発。
翌日9日も釣り予定でしたが天候が急速に悪化してエサメーカーさんの大会もあったみたいですが8日のみで尻尾を巻いて伊豆から帰宅でした。
寒メジナもいよいよ終盤、予定が合えば、最後にもう一回ぐらい行きたいところ・・・

■ロッド:磯竿12-53 ■リール:レバーブレーキリール

‘24 03月28日

登録日:2024年03月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年03月28日の釣果

曇り

メジナ 25 - 35 cm 合計 2 匹
釣り場 房総 富浦沖磯
釣り人 スタッフ相川

今期14回目の磯釣り釣行、今回は千葉冨浦の沖磯へ行ってきました。連日強風が吹き荒れる中の奇跡的なナギ日和も夜半からまた時化模様、当日もラストまでは難しいかもと船長。久しぶりの冨浦の沖磯でしたが水温の低下の影響か結構な喰い渋り、潮は適度に濁りもありクロダイは堅いか?と思うもこちらも反応ナシ。結局メジナ2枚と玉入れ時の針外れのみで撃沈でした。他磯では良型クロダイ・メジナも複数釣れていたのでもう少し違う攻め方が有ったのかも。房総・伊豆方面の寒メジナいよいよラストスパートです・・・不完全燃焼での帰り、高速乗り口前で悪魔がそっと耳元でささやく・・・「このまま地磯へ行こうよ」と!

タックル磯竿1.2-53.LBリール.道糸2号.ハリス1.5~2号.グレ針4~6号.ウキ00~2B

‘24 03月13日

登録日:2024年03月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

足立平野店(東京都):2024年03月13日の釣果

晴れ

メジナ 30 - 42 cm 合計 2 匹
釣り場 南房総 地磯
釣り人 スタッフ相川

今期13回目の磯釣り釣行、今回も強風予報だったので沖磯釣行を断念して急遽地磯へ釣場変更。当日の満潮は夕方19時なのでここに照準を合わせてのんびりと14時現地到着、前日の爆風で適度に濁りが入りこれが好条件に働いたのかメジナ42cmをキャッチできました。詳しくは後ほどHPにて

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果