「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

おおまがりてん 大曲店

釣り情報

‘24 06月05日

登録日:2024年06月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年06月05日の釣果

晴れ

マゴチ 53 cm 合計 1 匹
釣り場 西目方面サーフ
釣り人 スタッフ菊地

スタッフ菊地!秋田HAMAフェス2024開催中!HAMAさ行がねね!西目方面サーフ偏!
6月1日より開催中の【秋田HAMAフェス2024】!早速釣果が出ており、釣果登録をされている参加者様がいらっしゃるようでありがたい限りです!県北・県央での釣果が多いようなので、県南方面の調査に行って来ました!
少し明るくなり始めた3時30分頃にエントリーして釣り開始!シーバス狙いで、ロンジンのフランキー・ハイスタンダード・レビンをローテーションして探ってみますが反応無し。日の出時間が過ぎ、海の中にも朝日が差し込んできた時間帯になったのでボトム狙いに変更して、今年新発売のイリコ20gを投入してみます!
イリコシリーズはブレード系ルアーで良くありがちなトラブルをほとんど気にせずに使える超優秀なブレード系ルアー!このイリコだからできるストップ&ゴーやリフトアンドフォールで広範囲を探ってくると岸際から15~20mラインで【ゴツンっ!】と明確なアタリ!【ガンっ!】とアワセると【ガガガガガガっ!】と首振りファイト!おっ!マゴチっぽい!まあまあの重量感とドラグを出す引きを味わいながら寄せてきた魚はやっぱりマゴチ!計測してみると53cm!県南エリアで初の50cmオーバーのマゴチでした!おー!やっぱりイリコ釣れるなぁ~!
その後2匹目のマゴチorヒラメorシーバスを狙おうと思っていると急に風が強くなりかなり釣りにくくなったのでサーフゲームは終了となりました!
帰り道。芋川がちょっと気になったのでヤマメに遊んでもらいました♪おー!スピッツ45Sも釣れるなー!

■タックル:シーバスタックル10.6ft 4000XG ゴーセン・アンサーキャスティングx16 1号+デュエル・魚に見えないピンクフロロショックリーダー20lb ロンジン・イリコ20g

‘24 05月31日

登録日:2024年06月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月31日の釣果

曇りのち雨

ヤマメ 26 cm 合計 1 匹
釣り場 仙北漁協管轄河川
釣り人 スタッフ菊地

スタッフ菊地のサーフ調査&渓流調査さ行がねね!サーフ→渓流偏!
6月1日より開催されます!秋田HAMAフェス2024!調査の為に5/31日ににかほ方面のサーフに朝マズメめがけて出動!久しぶりに薄暗いサーフでゲーム開始!ランガンでポイントを打って行く作戦!ロンジン・ハイスタンダード120Fで沖のテトラや流れのヨレを打って行くと、波打ち際でうごめくナニかを発見!近づいてみるとモクズガニを2杯発見!めっちゃ威嚇して来ます!少々写真撮影に付き合って貰って優しくリリース(キープすれば良かったかも(笑))
その後も目ぼしいポイントにルアーを通して行きますが反応無し!おかしいなぁ~。と思っていると急に風向きが変わり冷たい風が真正面から吹き付けてきます。(予報だと東風だったのにー)イヤ~な予感がしたので車に戻った瞬間に雨!雨!雨!間一髪で濡れずに済みました。その後も他のエリアを見て周りますが釣り人はいるけど釣れていない様子だったので、サーフでの釣りを断念。大仙市方面に戻って渓流釣りに挑みます。
今回入渓したのは仙北漁協管轄の気になっていた河川。川に着いた頃には弱い雨が降っていて結局濡れながら釣りをスタート!今年は【ロンジンの渓流ルアーで釣る!】という事なので、スピッツ45Sと45FSで狙います!
多少雨が降ったとはいえ川は大減水。少しでも水深のあるポイントを打って行くとHIT!寄せてくるとあら?茶色い?その他のポイントを打ってみても茶色いトラウトが釣れてきます。なるほど・・・。
その後も茶色いトラウトを釣っていくと、引きの強い体高のあるキレイなトラウトがHIT!「やたらとイイ引きだな~」と思ってランディングするとグッドサイズのヤマメ!計ってみると26cm!思わぬかたちで素敵なヤマメに出逢えました!
今回使ったロンジンのスピッツ45S・45FSですがキレのあるフラッシングとダートアクションでなかなかイイ感じでトラウトを誘ってくれました!今年はロンジン・スピッツを使い込んでみようと思います。
店頭には在庫はございませんが、1個からお取り寄せできますので気になる方がいらっしゃいましたらお問い合わせください♪

■タックル:渓流ベイトフィネス PE0.6号+デュエル・魚に見えないピンクフロロショックリーダー1.5号 ロンジン・スピッツ45FS

‘24 05月26日

登録日:2024年05月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月26日の釣果

晴れ

マゴチ 45 cm 合計 1 匹
釣り場 天王方面サーフ
釣り人 店長齋藤

お昼頃からサーフウェーディングでシーバス釣りに行って来ました。濁っているかと思いきや、かなり澄んでいてベイトっ気が無いと釣れないパターン…。ランガンしながらキャストを繰り返していると「ガチャガチャ」と絡みつくようなアタリ!ロンジンハイスタンダード120Fで釣れてくれたのは45㎝ほどのマゴチ!最近のお気に入りルアーの1つです♪本命ではありませんが美味しいゲストですよね♪県内ではシーバスの釣果も出ていますが、ヒラメやマゴチの釣果も増えてきています!これからの本格シーズンが楽しみですね♪

‘24 05月22日

登録日:2024年05月22日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月22日の釣果

晴れ

マダイ 30 - 63 cm 合計 12 匹
ヒラメ 40 - 59 cm 合計 3 匹
レンコダイ 25 - 35 cm 合計 8 匹
カナガシラ 20 - 35 cm 合計 8 匹
釣り場 秋田沖
釣り人 K様御一行

秋田マリーナからタイラバにて出港されたK様御一行!
シーズン1発目からナイスな釣果!
しかもクロススワンプワイヤーの上州屋オリジナルカラーでの釣果もあり♪
最大63㎝の真鯛の他、ヒラメやレンコダイなど大漁大漁!!!
水深30mラインでの釣果との事でした!
そろそろシーズンの開幕でしょうか!?
今後が楽しみですねっ!
またのお持ち込みお待ちしておりますっ★
お疲れのところお立ち寄りいただきありがとうございます。

‘24 05月22日

登録日:2024年05月23日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月22日の釣果

晴れ

サクラマス 56 cm 合計 1 匹
釣り場 玉川橋
釣り人 スタッフ菊地

スタッフ菊地のサクラマス釣れでいがった!玉川偏!
4月5日フックアウト。4月29日2匹をリーダーブレイク。翌4月30日スレ掛かりでのフックアウト。4回もサクラマスがヒットするもバラシてばかり・・・。更には4月14日にはお気に入りのアジングタックルを海に奉納するというアクシデントに見舞われ、今年は本当についていないな~。と思っていました。
それでもサクラマスダービー参加者の皆様が釣ってくるのを見ると、やっぱりサクラマスを1本釣りたい!と奮起!5月22日の休みに朝から出撃しました!
この日は時間があるので岳見橋周辺から順番に釣りあがって行くプラン。通称ポンプ駐車場に行くとお客様がいたので最近の状況を聞きがてら、新しくできた?ポイントを教えてもらいながら主要ポイントを叩きますが反応なし。車をとめたのポンプ駐車場に戻ると誰もいなかったので少し狙う事に。
4月29日にリーダーブレイクでバラしたポイントなので、その時と同じティムコ・シュマリ110Fをチョイスして第1投目。濁った流れにルアーをなじませながらゆっくりと巻いてくると40cmクラスのサクラマスが足元までチェイス!が喰わない!立ち位置を変えたりルアーを変えたりしても反応が無かったのでこのポイントを見切ります。
次のポイントは玉川橋。ここも実績ポイントですが今年はあまり釣果を聞きません。下流側から順番に先ほどチェイスのあったシュマリ110Fで探りますが反応無し。ここで当店では販売してはいませんが、ソウルズ・ナムサン11gをチョイス。濁り・低水位に加えて流れもない場所でサクラマスにアピールするにはこのルアーしかない。下流側へ向かいながらさっき叩いたポイントを順番に探って行きます。
中間くらいのポイント。少し足場が悪くランディングの難儀しそうな立ち位置。1投目上流側。2投目少し上流側。3投目正面にキャスト。ブルブルとルアーの動きを感じながら巻いてくると「ドンっ!」とアタリ!しっかりとアワセを入れるとサクラマス特有のローリングファイト!グルグルと回るサクラマスを抑え込み下流側の柳などの木をクリア。少しおとなしくなったところでランディングできそうな場所へ立ち位置を移します。ゆっくりと寄せてきたサクラマスの口元にはベリーフックがガッチリと掛かっているのが見えたので、フックアウトの心配はなさそうだ・・・。と思った瞬間にまたローリングファイト!やめてくれーと思いながらいなし、リーダーが顔にグルグル巻きになったサクラマスを静かに寄せてネットイン!ようやくネットに収まってくれたサクラマスを見て、「はぁ~。釣れでいがった~。」と安堵の声が漏れました。
サクラマスのサイズは56cm。大型ではありませんが苦労と苦悩を重ねた末の1匹!価値位ある!思い出に残る1匹でした!
その後水中で写真を撮るために水に入ると、右足がジョボジョボと濡れます!なんだ?!と思って見るとウエーダーに大きく裂けた穴!ファイト中の時かナニかで空いてしまったみたいですが、サクラマスが釣れたのでとりあえずOKです!ウエーダーは買い替える事にします・・・。
本当に今年はダメかと思っていたので、1本釣れて良かったです。また来年もチャレンジします!

■タックル:サクラマスタックル 8.8ft 4000XG ゴーセン・ルーツ1.2号+デュエル・魚に見えないピンクフロロショックリーダー4号 ヒットルアー・ソウルズナムサン11g

‘24 05月19日

登録日:2024年05月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月19日の釣果

晴れ

シーバス 73 cm 合計 1 匹
釣り場 秋田港周辺サーフ
釣り人 店長齋藤

雄物川が代掻きで濁っているので海へシーバス釣りに。
最初の1時間程は濁りがあり腰までのウェーディングで足先がやっと見えるくらい。場所を移動しようと一旦砂浜に戻り高い場所から海を見ると沖からきれいな(いい感じの色の潮)水が入ってきておりなんか釣れそーな感じが!
再度着替えてウェーディングすると足先までしっかり見えるほど濁りも取れていました♪
いつもとは逆パターンで小さめのルアーから徐々に飛距離の出るルアーのローテーションするも反応無し。そこで飛距離の最終兵器!飛び過ぎダニエルの登場!
フルキャストの後に糸ふけだけ取りながら、ふわっふわっとフォールをイメージするとラインが走るアタリが!強めのフッキングが決まったところで超~遠い所からの楽しいファイト!キャッチしたのは70cmオーバーの太いヤツ!今シーズン初シーバスを堪能できました♪
そろそろ色んな魚が釣れるベストシーズン♪次はどの魚を釣りに行こうかな(笑)

‘24 05月14日

登録日:2024年05月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月14日の釣果

晴れ

アジ 16 - 26 cm 合計 7 匹
釣り場 秋田港
釣り人 スタッフ菊地&秋田県内スタッフ

東北6県JSYスタッフバトル第2戦秋田Ajiing!優勝さねね!秋田港偏!
東北6県JSYスタッフバトル第2戦秋田Ajiingにスタッフ菊地が参戦して来ました!今回は釣ったアジの最大サイズと最小サイズの差で勝敗を決します!
この日は、ボトムから途中アクションを入れながらタダ巻きをすると中層でアタルパターン♪ティクト・アジスタ2g+ケイテック・イージーシェイカー2.5を使用して、HITするレンジもまちまちでしたが、同じパターンで探り続けて16~26cmが6匹HITしました!
その後集魚灯の明かりにアジが群れだしたので、アクアウエーブナンバンヘッド+アジペンペンで1匹追加して合計7匹の釣果でした!
その後なんにも釣れなかった朝マズメも過ぎ、「どうしようかな・・・。寝ようかな。ポイント変えようかな。」と考え事をしながらロッドホルダーにお気に入りのアジングタックルを差し込んだその後【事件はおきました!】
ロッドホルダーにしっかりと差し込んだと思ったその後、お気に入りのアジングタックルが海中にポチャン!どうやらしっかり入っておらず風で煽られてタックルが海に落ちてしまいました。慌ててもう1本のタックルにコウイカ狙いのエギ+ナスオモリをつけて落ちた周辺を捜索。一緒に釣りをしていた他のスタッフも捜索しましたが落としたタックルは引っかからず、思わせぶりなナマコや石が引っかかっただけでした。
完全に自分の不注意でお気に入りのアジングタックルを失ってしまいました。皆さんの大事なタックルをロッドホルダーに指すときは・・・ご注意ください。

■タックル:アジングタックル ティクト・SRAM UTR-61-one lgd シマノ・ヴァンフォードC2500SHG ゴーセン・ルミナシャイン0.3号+デュエル・魚に見えないピンクフロロショックリーダー3lb ティクトアジスタ ケイテックイージーシェイカー2.5 アクアウエーブ・ナンバンヘッド+アジペンペン 他

‘24 05月07日

登録日:2024年05月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月07日の釣果

サクラマス 56 cm 合計 1 匹
釣り場 雄物川
釣り人 店長齋藤

4月に3バラシしてから自分のファイトを見つめなおし早2週間。ニゴイは釣れたもののその後何もなく5月7日。雨予報で増水が予想されましたが朝4時の時点で全く増水無し。むしろ少ないくらい…。用事があるので午前の部は8時までの3時間勝負!雨の中ルアーをローテーションしながら釣り下っていくも全の異常なし。丁寧に攻めすぎて2個ロストで午前の部終了。午後の部は15時スタート。ルアーアクションをせずにただ巻きしたり、トゥイッチ、ジャーク、緩急をつけたリーリングなど色々試すもこちらも異常なし。17時過ぎに仕事終わりのお客さんと合流しプチ移動。シュマリMDで流心は問題ないがターンする辺りで川底にあたりフックに藻が掛かってくるので、少しだけレンジの浅いチェリーブラッドMDに交換し3投目!流心を過ぎるか過ぎないかで明確な「ズドンッ!」が!!ローリングをいなし頭の中は「今度はバレんなよ!」と。以外にも冷静にファイトできネットに納まったのは56cmのファットなヤツ♪3バラシからの悩んだ結果のキャッチ!サイズとか関係なしに意味のある1本でした。もちろん今回も吠えましたね(笑)お約束のガッチリと握手に加えハグまで(笑笑)ヒットした後にダッシュで駆け寄ってくれ息切れの中ファイト写真ありがとうございました。

‘24 05月04日

登録日:2024年05月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月04日の釣果

釣り場
釣り人

スタッフ菊地の「尺アジ釣れでらの?へば行がねね!」にかほ偏!
5月にも入りそろそろサクラマス以外の魚も釣れているので夜ご飯を食べてから弾丸アジングへ!狙うは尺アジ!にかほ方面へ車を走らせます!
漁港に到着したのが夜10時頃いつものポイントが空いていたので早速準備をして釣り開始!短時間勝負なのでがまかつのサーチライト型集魚灯を全出力の1500ルーメンにして魚を集めます!
集魚灯を点灯してから数十分後。早速アジが集まり始めます!これで爆釣間違い無し!と思いましたが集まったアジは全く喰い付きません(泣)たまにスゥーっと追って来ますがプイっと見切る。の連続。
あれやこれやと試しますがバイトまでいかないので、集魚灯周りのアジはひとまず諦めて、遠くを回遊するアジを狙います。表層・中層・底を狙ってみるとわずかにアタル感触がありますが、同じ個所を探りなおしても今度はアタリなしとなかなか難しい・・・。
そんな厳しい状況でも明確な抑え込むアタリをアワセるとようやく今年初のアジをゲット!サイズは狙っていた尺アジの半分くらいでしたが、久しぶりの1匹を釣り上げ、その後も同じくらいのアジを数匹釣り、日をまたぐ直前に納竿となりました。
今回行ったポイントには尺アジのエサとなるサケチギョ?やカタクチイワシ?がおり、小さなオキアミのようなエビも確認できました!時間帯や時合でこれらのベイトをバクバク食べるのだと思いますので、そのタイミングに合えば良い釣りができそうです!

‘24 05月01日

登録日:2024年05月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

大曲店(秋田県):2024年05月01日の釣果

釣り場
釣り人

サクラマスの釣果情報をいただきました!
ロンジンフィールドテスターのキーツ岩田様より5月1日の朝に56cmのサクラマスをキャッチ!HITルアーはロンジン・ハイスタンダード97Sで、流心にキャストしてドリフトさせながら流し、流し切ったところからトゥイッチしながらゆっくり巻き上げてきたところ「ズシン」とHITしたそうです!
愛知県から遠征してこの時期貴重な1本をキャッチするあたりは流石です!おめでとうございます!

スタッフ菊地は昨日4月30日。キーツ岩田様と朝の雨上がりにたまたま現地集合して、29日のHITエリアとHITパターンの情報を共有してその後別々のポイントへ移動したその1投目。流心からゆっくりとトゥイッチしながら巻いてくると突然「グンっ!」と手応え!すかさずアワセるとしっかりと重みが!上がって来たのはサシボッコ(イタドリ)の枯れたヤツ!ドキドキさせんなよ!と岸にズリ上げ(笑)
その後前日2匹目をバラしたポイントが空いたので狙ってみる事に!一通りルアーをキャストしては流し、前日バラした時のHITパターンも試してみましたが反応無し。そうなればと、ミノーをジャークで強烈にフラッシングさせてリアクションバイト狙いに変更したその1投目。流れに乗せながらギラッギラッとジャークさせていると突然「ドンッ!」とアタリ、フッキング!するといつもは盛大に暴れるハズのその魚はジリジリとドラグを出しながら走り出します。「この感じはスレ掛かりだ・・・。」そう思った瞬間流心に物凄い勢いで走られ、ジャンプ一発でフックアウト!くうぅぅぅ~残念!
その後は何もなく時間が過ぎてタイムアップとなりましたとさ。5月に入っても1本釣る為に頑張ります!

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果