好調の店舗周辺のベイエギングに夕マズメからポイントに
スタッフ明田がシリヤケイカを2杯~ベイトっ気がありイワシやアジの姿も
期待できそうでしたが仕事上り、これから夜勤のスタッフがいたので
タイムアップとなりました。
アオリイカはでませんでしたが釣れていますので
ぜひ狙ってみてください。
横浜ベイエギング!シーズン真っただ中です♪
エギング用品豊富に取り揃えていますので
ご釣行の際はお立ち寄りください。
■ジグヘッド:ナオリー1.8B
狩野川漁協さんより鮎釣り情報いただきました。
水位も平水水色は澄み新垢も付き始め、楽しめそうです。
先日は当店のスタッフ北見と芦名からレンタルボートフィッシングに行って大敗を期したビンビン松田氏から釣果報告を頂きました。自信満々で挑んだプレジャーフィッシングは、スタッフ北見の圧倒的な釣果に翻弄され、本人は小エソのみの貧果で憔悴のビンさん。
悶々が収まらず・・・
何と数時間後には横浜アジングへ出撃!好調な横浜アジングは裏切らず、良いサイズのアジとチーバス君の入れ食いでプレジャーの釣りのウサ晴らしが出来たそうです!横浜アジングのアジはサイズが良いですね~!!秋の夜長シーズン、三浦半島でもアジングが楽しめますよ♪当店は平日は朝7時、土曜、日曜日、祝日は朝3時開店です。釣行前にはぜひお立ち寄り下さいませ。
9/15Do~の渓流釣行ラスト投稿!
今回もビギナーさん2人をガイド!
今シーズン最後の渓流釣りになるので、ウキウキで朝7:00集合でスタート!
午前の部ではみんな合わせてヤマメ1匹イワナ6本
自販機うどんやラーメンをお昼に食べて午後の部突入!
午後の部はみんな合わせて10本とどんどんみんな成長してきました!
来年が楽しみです!
■ロッド:ジャクソン・カワセミラプソディーC462L ■リール:ダイワ・スティーズAIR TW500XXHL ■ライン:プロトPEライン0.5号サンラインVハード1.25号 ■ルアー:マスラオ50S・D-インサイト44・ボウイ50S ■リグ:ダイワ・スティーズAIR TW500XXHL ■オモリ:ジャクソン・カワセミラプソディーC462L ■漁協:両毛漁協
仕事終わりに久しぶりのアジングです。今回はマイクロサイズは追いかけずに、小アジサイズを狙っていきます。しかしどこも小さい・・・10cmをなかなか超えるアジが見つけられず移動で時間が無くなっていきます。10cm前後が釣れる場所は見つけましたが、数はあんまり。朝マズメに20cmくらいも釣れたけど一瞬だけ。デイアジはカンパチと一緒に泳ぐアジしか見つけられずに釣れません!パッとしない釣果で終了してしまいました
■タックル:プロビデンス58/ヴァンキッシュ1000SSSPG/シンカーアジング0.2号リーダー0.8号 ■ルアー:チビキャロスワンプ
アシスタントスタッフの中村です。
我が家のフクロウちゃんを連れて中津川管理釣り場でニジマスのエサ釣りをしてきました。
フクロウちゃんを安全に見守りながらなので、二人で1本の竿を使用し、一匹釣れたら交換して交互に釣りを楽しみました。
ブドウ虫1パックが無くなったら終了ということで、二人で15匹釣って納竿です。
こちらの釣り場は、釣り上げるニジマスの頭数制限はないようです。受付をし、指定された番号で準備をしていたら、スタッフの方が放流してくださいまして、釣り残っているマスも釣ってよいとのことでした。捌き場もあり、自分たちで焼いて食べる事もできるみたいです。
私たちは12時過ぎに到着したので、焼いて食べる事はしないで、15時まで釣りをして内臓処理をして持ち帰りました。
中津川管理釣り場は、こまやという宿に隣接しているのですが、こちらもペットOKの宿で、実は過去に犬を連れて2度宿泊したことがあります。川魚料理とジビエ料理(鹿、猪)が美味しいですよ。ペットを連れて宿泊と釣りをしたい方にはおすすめです。
今回驚いたことは、捌き場でニジマスを捌いていたら、お腹から大きなカマキリが出てきたこと。釣りをしている時に水面にカマキリが流れてきたのですが、カマキリも食べちゃうんですね。
前回のニジマス釣りで竿先が折れてしまったのですが、当店のスタッフに修復してもらい好調に釣れました。Fさんありがとうございます。
次回はそろそろカワハギ釣りに行きたいです。
■ロッド:のべ竿3.6m ■仕掛け:ウキ仕掛け、マス針7号(スレ針) ■エサ:ブドウ虫
スタッフ葛西です
磯子周辺にアジ狙いで行ってきました~
今回はぶっ込みサビキでちょい沖目を
激しいアタリであがってきたのは
30㎝弱のコノシロでした・・・
同型のボラもアタリだし16時過ぎから
1投げ毎にアタリ・・・
アジ釣りたかったのですが
引きが強いので楽しいです♪
周辺ではアジやイカが釣れています!
ご釣行の際はお立ち寄りください。