「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かんだえきまえてん 神田駅前店

釣り情報

‘24 05月30日

登録日:2024年05月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(東京都):2024年05月30日の釣果

曇り

マルイカ 10 - 25 cm 合計 25 匹
ムギイカ 15 - 15 cm 合計 4 匹
釣り場 城ヶ島沖40~60m
釣り人 スタッフ小松

小網代港大和丸から出船しました。朝イチは小網代沖の40m前後、ムギイカ混じりで小ぶりのマルイカが1投目から釣れるモーニングサービスの後、船は城ヶ島沖に移動。
ここでも40m~60mを流します。群れによっては高活性やる気満々のマルイカは着乗りで、ゆっくり巻き上げると2杯、3杯と追い乗りでロッドは満月に!
しかし…マダイなのでしょうか?ガガッとハモノに横取りされる始末。
次の流しも着乗りで気持ちいい重量感…しかし、またもやハモノに横取り被害発生。
ハモノも高活性でウロウロしているのでしょうか?
4連チャン着乗りするも4連チャン、ハモノに好かれて?横取りされる始末…。
心が折れそうになりつつも、終わってみればマルイカ25杯、ムギイカ4杯で終了。
胴の間の決して良い釣座ではないにしては、まあまあかな?

‘24 05月25日

登録日:2024年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(静岡県):2024年05月25日の釣果

マルイカ 25 - 40 cm 合計 11 匹
釣り場 イカメタルにチャレンジしました
釣り人 スタッフ小松

とても特殊な釣り方なので、ご興味ありましたら、詳細はご来店の際にご説明させて頂きます。

‘24 05月10日

登録日:2024年05月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(静岡県):2024年05月10日の釣果

晴れ

アマゴ 31 cm 合計 1 匹
釣り場 狩野川 修善寺橋下流
釣り人 お客様 M山様

お客様より釣り情報を頂きました!
静岡県狩野川修善寺橋下流でアマゴGETです。銀化してますので戻りのアマゴですね♪
おめでとうございます♪♪
エサはミミズ(熊太郎太虫)です
水量が上がりこれから戻りのシーズンです!!
さらなる大物お待ちいたしてます!!

‘24 04月24日

登録日:2024年04月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(千葉県):2024年04月24日の釣果

ブラックバス 15 - 32 cm 合計 8 匹
釣り場 三島湖 石井ボートより出船
釣り人 元神田店スタッフ村下

元神田駅前店スタッフ(現本部勤務)の村下です!ご無沙汰しております。

4/25(水)三島湖にて当社バス担当を集めての勉強会を実施しました。講師はエンジンの羽生プロと今泉プロ。

同社の新製品の解説や三島湖のフィールド的特徴とシーズンの解説など色々とご説明頂きました。各自実釣でもボウズ無しと生憎の天気ながら好釣果でウキウキな1日でした。

現在の三島湖はプリ・ミッド・アフターが混在する状況で様々なアプローチが可能です。当日の参加メンバーはネストの釣りは避けてもらいスポーニングに絡まない魚だけを狙って頂きました。

房総リザーバーで唯一フットコンレンタルが可能な三島ダム。今回お世話になった石井釣船店様は準備も楽なのでお勧めです♪ぜひ一度足を運んでみて下さい!

‘24 04月23日

登録日:2024年04月24日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(千葉県):2024年04月23日の釣果

曇り

イサキ 17 - 35 cm 8 - 27 匹
釣り場 大原沖 10~22m
釣り人 スタッフ 羽石

大原港長福丸さんからイサキ釣りに行って来ました!!
朝方は波、風共に強い中での釣りでしたが徐々に収まり
釣り日和に♪
アタリも満遍なく有り楽しい釣りでした!!
詳しい情報はご来店ください
使用ロッド:シマノライトゲームXR73-195
リール:シマノFM600

‘24 04月18日

登録日:2024年04月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(神奈川県):2024年04月18日の釣果

曇り

マルイカ 10 - 25 cm 合計 21 匹
釣り場 城ヶ島沖60m~70m
釣り人 スタッフ小松

徐々に浅場になってきましたマルイカ釣り。今回はマルイカ初挑戦となる常連のお客様と同船です。
やや北風が強いようなので、ロッドはツネミさんのケイノン・テウシーダ155Nを選択、状況に応じてダイワ・メタリアマルイカゼロテン155もセッティング。リールはDAIWAアドミラA150HにPE0.8号と4号フロロリーダー1.5m、スタートは直結6本立て、オモリ60号。
6時30分出航し小網代沖の70mからスタート。舳の右舷に座り連チャンはないものの、1流し1杯のペースで好調?なスタートでしたが、右舷は左舷の盛り上がり方とはちょっと差が…。
たかが数メートルしか離れていないのに、何が悪いのか?色々と手を替えるも徐々にペースダウン
結果21杯で終了しました。
一方、初挑戦のお客様、以前からルアーフィッシングを経験されていらっしゃる事もあり、様々な所作もスムーズに習得されるセンスの良さ!ゼロテンキープのロッド操作も徐々に良くなり、いい感じ!
と、突然ロッドが大きく曲がりながら巻き始めました。上がってきたのは胴寸28のジャンボサイズ!
更に32㎝の弁慶サイズをキャッチ!スッテはダイワMDスッテのピンクでした。
すかさず5㎝の大きなピンクのスッテを一番下にセットしたら、大きな触りが連発!しかし掛からない!
触りから一呼吸待って合わせるとズドン!きたー!(>o<)
しかし…ハモノの強襲で持ち去られました。(-ー;
今年は弁慶サイズが沢山居る模様です。『ダイワMDスッテS50F』など大き目のスッテを入れてみてください。

‘24 04月12日

登録日:2024年04月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(神奈川県):2024年04月12日の釣果

雨時々曇り

マダイ 0.30 - 1.20 kg 0 - 4 匹
ホウボウ 35 - 48 cm 0 - 1 匹
タチウオ 70 cm 合計 1 匹
トラフグ 35 cm 合計 1 匹
釣り場 走水港 政信丸さん
釣り人 スタッフ関根とJSYスタッフ

ボーズレスのTGタイラバヘッド「TGドロップ‐K」を使用したタイラバ実釣会に参加してきました!
行程10分ほどのポイントからスタート。100gのヘッドに細身のネクタイを選択。すると・・・反対側でヒット!ヒットしたのはオレンジのヘッドにオレンジのドラゴンカーリー(ハヤブサ)でした。
それではとボリュームアップしてみるも、ヒットしたのは同じスタッフ。その後もさらに追加と独壇場でした。
暫くして落ち着いた頃合いで80gのヘッドに夜光+オレンジの細身ネクタイに変更。するとこれが的中!
まずは600gサイズをゲット!さらにすぐ後に1キロサイズもゲット!その後赤、黒のネクタイでもヒット!こちらはリリースサイズでしたが合計4枚釣れて大満足でした♪
今回は100gでスタートし、途中潮が緩くなった時は80g、最後潮が速く二枚潮になったため再び100gへ変更しました。タングステンヘッドだったので流されにくく底も取りやすかったですが、最後の状況で鉛ヘッドだと120gか150gじゃないと厳しかったのではと改めてタングステンの良さを実感しました。
今回使用させていただいたボーズレスさんの「TGドロップ‐K」ですが現在当店ではお取り寄せ対応となっております。ご希望のカラーやウェイトなどお気軽にお問合せくださいませ。
●ロッド:タイゲームSSDC69ML/FSL
●オシアコンクエスト200HG

‘24 04月04日

登録日:2024年04月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(神奈川県):2024年04月04日の釣果

雨のち晴れ

アコウダイ 2.00 kg 合計 1 匹
トウジン 45 cm 合計 1 匹
アナゴ 50 - 60 cm 0 - 2 匹
釣り場 相模湾450M前後
釣り人 スタッフ関根

前回トウジン2匹に終わってしまったので今回こそはと三崎港『いわき丸』さんにリベンジに行って来ました。
海の状態は前回よりも良かったのですが潮の流れがあまりないらしく、アタリが少なく外道も掛からないほどの大苦戦…。
それでもこまめにタナを取り直しているとコンッコンッ!と明確なアタリが!!!
巻上げの合図でゆっくりと巻上げてくると水面付近にボコボコっと泡が発生し仕掛けが流れていきます。
仕掛を手繰ると赤い魚体が!待望のアコウダイは2キロサイズでした。
次の流しでもアタリがありましたが、上がってきたのはメーターオーバーのサメ!針が2本切られていたので、もしかしたらアコウダイがいたかも?
その後は深海アナゴやトウジンなどが釣れたもののアコウダイは上がらず終了となりました。
深海釣りは何が釣れてくるか分からないところや自分の好きなエサで狙えるところなど楽しむポイントがあり面白いと思いますよ♪
いわき丸さんは無料でフルレンタルできるので、まずは一度試してみるのもいいのでは?
詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ。

‘24 03月12日

登録日:2024年03月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(東京都):2024年03月12日の釣果

トラウト 20 - 30 cm 合計 20 匹
釣り場 アルクスポンド宇都宮
釣り人 スタッフ里見(他JSYスタッフ)

アルクスポンド宇都宮さんで行われたエリア研修に参加してきました。当日はValkeinの赤羽根プロとrobルアーの鶴貝代表が特別講師!当日は極寒の雨模様でしたが、両メーカーのアイテムについて熱のこもったレクチャーを受けて、当然実釣でも両社のルアーで楽しむことが出来ました♪今後当店でも両社のルアーを少しずつ増やしていく予定ですのでご期待ください!
■ヒットルアー:バベルWT(←神!)、バベコン、モストバービー、クーガ、ハイバースト16など

‘24 03月09日

登録日:2024年03月10日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

神田駅前店(神奈川県):2024年03月09日の釣果

晴れ

マルイカ 15 - 20 cm 合計 5 匹
釣り場 葉山鐙摺港長三郎丸
釣り人 スタッフ 小松

亀城根65mからスタートしたが、なかなか胴の間の釣り座にはイカが回って来ない?
それにしても、船全体的に釣れていない…。
船は反応を求めて南下して城ヶ島西沖まで丹念に反応を探す船長に感謝です。
平均90mの水深を狙いますが、ハモノに奪われたり桶にマルイカが入りません。
それでもヤル気のあるマルイカを5杯獲ることが出来ました。竿頭は10杯でしたので、まぁまぁな健闘かなぁ?と思いました。
ロッドはダイワ『メタリアマルイカゼロテン155』
リールはダイワ新製品『アドミラA150H』
PE0.8号+4号リーダーに仕掛は直結6本、最後は潮が速くなり下側3本は直ブラにしました。
アタリスッテは、ダイワのミッドスッテミラー35Sの『ギョクロ』に集中しました。
特記すべきはアドミラA150Hのポテンシャル!軽量でありながらもボディ剛性と110㎜ハンドル仕様は、マルイカの乗り感もしっかり伝えてくれるし、60号オモリでの空巻きも楽々です。
最大水深135mから掛けたマルイカを巻上げてくる時も、苦にもなりません!
これからリールの買い替えをお考えのお客様!『アドミラA150H』はオススメです!

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果