「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

きさらづてん 木更津店

釣り情報

‘24 05月17日

登録日:2024年05月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年05月17日の釣果

晴れ

アジ 20 - 28 cm 0 - 41 匹
釣り場 木更津港 栄宝丸さん
釣り人 34スタッフ様ご一行&上州屋各店スタッフ

34代表の家邊克己さん並びに34スタッフの方々と一緒に、木更津栄宝丸のバチコンアジングに行って来ました☆
一度使用してみたかった34のボートアジング専用ベイトロッド『RemarkableCER-64b』をお借りして実釣させて頂きました。繊細なF-tunedティップを採用しており、ティップの先端部が白いので、手感度も目感度も両方とも良かったです。
まだ未発売の34のバチコン用逆ダン仕掛け(プロト)も使用させて頂きました。
自由にメインライン(ジグヘッド側)の長さを変更する事が出来て便利でした☆
発売を楽しみにしていて下さいね♪
この日はワームはビーディ―やキメラベイト、オクトパスが反応良かった様です。
まだバチコンやった事ない方は、是非価格もリーズナブルな栄宝丸さんのショート便にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

■ロッド:34 Remarkable CER-64b ■リール:アブ REVO ULTRACAST BF8-L ■ライン:PE0.6号+1.7号フロロリーダー ■ルアー:34ワーム各種

‘24 05月16日

登録日:2024年05月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年05月16日の釣果

雨のち曇り

マダイ 0.60 - 1.50 kg 合計 5 匹
タチウオ 70 - 105 cm 合計 3 匹
釣り場 東京湾
釣り人 当店スタッフ 森・福田

16日に東京都&千葉エリアのスタッフで東京湾のタイラバ釣行に行ってきました。
今回は、東京湾で大人気の『なぶらフィッシング』さんにお世話になりました。
岡元船長・児玉船長の親切で楽しいレクチャーをしていただき
1号艇・2号艇に分かれそれぞれ神奈川方面・千葉方面へスタート
私は、2号艇だったので慣れ親しんだ千葉方面へ、レクチャー時にスポーニングからのアフターで小潮回りなので厳しいかもと聞いていたので覚悟してのスタ-トフィッシング。
やはり・・・すぐにはアタリが出てきません・・・がこらえてやっていると
同船者の方からドラグ音!丁寧なやり取りでマダイが取り込まれています。
すかさず、ネクタイの色を聞くと「オレンジxブラック」とのこと
合わせ柳の下の2匹目を狙いに行くと・・・コッコッコツとタイラバで出る独特のアタリ!
慌てず巻いて来るときれいなマダイでした!
オレンジxブラックのネクタイを持っていてよかったです♪
その後、アタリが遠のきネクタイの色を色々と変えてみましたが反応が無く
釣れたネクタイのカラーに戻すと再ヒット!色々と変えた時間は何だったんだろうと思いながらやり取りして無事にネットイン!
どうにか2枚の鯛を釣る事が出来ました。
1号船では、スタートのマジカーリが好調に当たっていたそうです。
もし持っていたらもう少し釣れたかも・・・
色々なタイプのネクタイヘッドを持っているとその時に釣れているタイプのヘッドネクタイに合わせられるので釣果も上がると思います!
タイラバ各種取り扱い中!
どうぞ、お立ち寄りください。

なぶらフィッシングさんHP
https://www.nabura-fishing.com/






■ロッド:シマノ炎月リミテッドシリーズ・炎月TTシリーズなど ■リール:シマノ カルカッタコンクエスト 300J ■ライン:PE0.8+リーダー16lBフロロ ■仕掛け:スタートタイラバ各種

‘24 05月10日

登録日:2024年05月14日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年05月10日の釣果

晴れ

ヒラマサ 52 cm 合計 1 匹
釣り場 房総の地磯
釣り人 スタッフ田中

今年初のロックショア青物狙いで地磯にエントリー。
久々の凪で雰囲気も良く期待出来そう♪
・・・という淡い期待もむなしく、一級ポイントを含め、見える範囲でロッドの曲がる人はいないまま朝マヅメは終了。
明るくなって何度かベイトが足元を通り過ぎていくのを確認できたので、あきらめずに様々なルアーをローテーションしていくが、反応を得られず。
しばらくして少し離れたポイントに入っている人が沈黙を破ってヒラメをキャッチ!
さらに同じ場所でもう一人がイナダらしき魚をキャッチ!
期待が高まるが続かずに再び沈黙…。
回遊が見られたベイトもどこかへ消えていなくなり、厳しい状況の中、表層に浮いたマイクロベイトの周辺をメタルジグで攻めるとようやくヒット!
サイズは小さそうだがかなり久々の青物の引きを堪能しつつ慎重に抜き上げるとなんとイナダではなく豆ヒラ!
只今作成中の上州屋木更津店オリジナルカラー(プロト)のZeakeRサーディン30gにて、ヒラマサの過去最小サイズを更新する事が出来ました(笑)

■ロッド:MC works ワイルドブレイカー113R/S ■リール:シマノ ステラSW 5000XG ■ライン:PE1.75号+35lbプロセレリーダー ■ルアー:青物用プラグ各種、メタルジグ(上州屋限定オリジナルカラープロト)

‘24 04月23日

登録日:2024年04月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年04月23日の釣果

曇りのち晴れ

イサキ 25 - 33 cm 合計 27 匹
釣り場 大原 長福丸 さん
釣り人 当店スタッフ 森・福田 近隣店舗スタッフ

シーズンインした大原のジャンボイサキ狙いへ
店長・近隣スタッフの皆さんと大原の長福丸さんへ行ってきました!
実は、久しぶりのイサキしゃくり方忘れてないかとチョット不安でしたが
体が覚えていてくれました^^;
コマセを3回程に分け棚に合わせると「クンクンッ」と小気味いい引き!
難なく一匹目、スムーズに釣れると気が楽になりますね・・・♪
その後もダブルがあったりと朝の内は順調に釣れていたので定量行っちゃうかなと思ったのですが
時間が立つにつれて、早い潮が入ってきたらしく投入しても1~2往復で
すぐに移動となってしまったりと厳しい状況に・・・^^;
その厳しい中でもポツポツと上げてる方もいたので、まだまだ修行が足りないなと一人思いました。
今回、新しいライトゲームのXRシリーズを使用しましたが、コマセを撒くのが凄くスムーズにでき
シャクリがピタッと決まり快適に釣りが出来ました。
また、今までイサキは水深が浅いから電動は要らないよと手巻きでやってたのですが
今回、初めて電動(フォースマスター600)を使用したのですが、今まで使わなかったことを後悔するぐらいすごい楽!
巻き上げの操作がタッチドライブだったこともあるのでしょうが、掛かってからの巻き上げ、ビシの回収がスムーズ!なにより疲れない!
慣れれば、手返しがかなり早くなり釣果アップも見込めそうです。
持っていける方はぜひ試してみて下さい!
イサキも他の魚と同じく少し寝かせた方がおいしいようです。
もちもち感がアップしてとても美味でした♪
これからどんどん良くなるのでぜひ行ってみて下さい!





■ロッド:ライトゲームXR 73-175MH ■リール:フォースマスター600DH ■ライン:PE2号 ■仕掛け:いわせ イサキ仕掛け各種

‘24 04月11日

登録日:2024年04月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年04月11日の釣果

晴れ

釣り場 相浜港 安田丸 さん
釣り人 当店スタッフ 森・福田

相浜の安田丸さんへ店長と他店スタッフと釣行して来ました。
釣行の数日前に同地区船で3kg出てたので期待しての釣行でしたが・・・
この日は模様が悪いらしくコマセを撒けども撒けどもアタリが来ません・・・(汗
潮も澄気味でかなり下までコマセカゴが見えちゃいます。
そんな中初めてのアタリ!鋭い引き込み無くそれ程強い引きでもないのでイサキか何かかな?
と思いつつ巻き上げていると、急にラインが走り出し慌ててると船下から黒い影が・・・
最近出没しているというサメちゃんに持ってかれてしまいました・・・サメ、デカかった・・・^^;
その後は、ウマズラかかるも沈黙・・・底付近を探っていた店長も赤い外道のみ・・・
これは困ったなと思っていると、ゴンッと強烈な引きが!!
これは、本命でしょう!竿がきれいに円を描き手もとに力強い引きが伝わってきます。
ドラグもほぼガチ締めだったのにズルズルと出ていきます!
シマアジだったら相当大物!!
あと、10m・・・5m・・・

上がって来てのは、大きな「アオブダイ」でした・・・^^;

アオブダイって引くんですね~、引きは堪能できました(笑)

同行者の市原店スタッフが1.4kgの本命シマアジゲット!「おめでとー!」

その後の反応は無く沖上がりとなりリベンジを心に帰宅の途に就きました・・無念!
竿は、もう少し硬い方が良かったです




■ロッド:アマノ ジーロッド インフィニティーライト195H ■リール:グラップラー300 ■ライン:PE3号  ■仕掛け:アマノ シマアジ仕掛け タイヨウベンダーズ無限シマアジ仕掛け ■エサ:マルキン・奇跡のエビ

‘24 03月28日

登録日:2024年03月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年03月28日の釣果

曇り

トラウト 20 - 30 cm 合計 24 匹
釣り場 ジョイバレー
釣り人 スタッフsz

久し振りにジョイバレーさんに朝イチから釣行して来ました!ここのところ休みのたびに大雨や強風で、呪われてるんじゃないかと思うぐらいでしたのでその憂さ晴らしです!!事前情報で何やらイトウが入っているとか・・・一発大物も期待して午前6時にスタート!表層でパチャパチャしてる魚が結構いたので少し浅めを引いてきます。でもなかなか反応しない。。。色々とカラーを変えて20分、やっと最初の魚がヒット♪なかなかコンディションのイイ魚でした!その後は連発で掛かる時もありますが、一度沈黙するとその時間が結構長く・・・そしてパターンもコロコロ変わるのでなかなかテクニカルな一日でした。終わってみればトータル24匹。ん~どうでしょうwwwまた、大型の魚は私はゲット出来ませんでしたが、釣りあげてる人も何人か見かけましたよ!!春の管理釣り場、のんびり出かけてみては如何でしょうか!?!?

‘24 03月25日

登録日:2024年03月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年03月25日の釣果

雨一時曇り

トラフグ 4.20 kg 合計 1 匹
釣り場 富津 ひらの丸さん
釣り人 当店スタッフ 森・福田

トラフグ大抽選会!
大当たり引き当てちゃいました♪
船中最大で白子たっぷりの4.2kg!
仕掛は、海の駅のトラフグ用仕掛シリーズ、今回はリーダータイプに
ハリ・錘を追加して使用。金系のオモリで当たりました。
エサは、アルゼンチンアカエビと話題のマルキューホヤのW仕様、
どちらに当たるかはその時次第ですが今回はホヤの方に喰ってきましたよ!
多くの方が同じ様にしていたのでぜひ試してみてくださいね!
ロッドは、テンヤタチウオの8:2タイプを使用アタリもハッキリ出てしっかりとフッキング出来ました。リールはグラップラー300、デカフグでも難なく巻き上げてくれました。
PEは、1.5号、リーダーは、デカいの多いので太い方が良いとの情報があったので
ちょっと太めの6号を使用しました。
仕掛、オモリ、ハリ各種、さらには、ゴクスペのトラフグ専用竿の在庫も今ならございます。
連日、特賞サイズのトラフグ出てます!
釣れてる今、どうぞ釣行してみて下さい!

今回釣行した「ひらの丸」さんHPhttps://www.hiranomaru.net/








■ロッド:サーベルマスターXチューン 82MH ■リール:グラップラー300 ■ライン:PE1.5号+リーダ-6号 ■仕掛け:海の駅 トラフグ仕掛 ■エサ:アルゼンチンアカエビ・マルキューホヤ

‘24 03月03日

登録日:2024年03月05日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年03月03日の釣果

晴れ

ヒラメ 1.50 - 3.12 kg 合計 2 匹
釣り場 大原沖
釣り人 当店スタッフ 福田

大原港ヒラメ釣り大会に初参加して来ました。参加船37隻、600名以上参加の大規模な大会です。
久しぶりの大会という事で参加者の熱気ムンムン!
鈴木新太郎さん、女良圭佑さん、金澤美穂さん、小野瀬みらいさん、吉野七宝実さんを迎えて開会式の後に各選手船に乗り込みいざスタート!
前日までの時化による底荒で厳しい事は覚悟してましたが海上もベタ凪ほとんど潮もうごいてなく探見丸みてもベイトの反応もあまり写ってない…なんてこったと思いつつ底を這わせ過ぎないよう丹念に探りますが最初のポイントでは反応無く入替えてから早掛け賞やるよのアナウンス(1番早く釣れた人に賞品プレゼント)トップ取れなくても何か取りたいなと、他の人より遅れたけど型の良いイワシをセレクトしロイヤルエントリー!
するとスグにコッコッとアタリ!結構強いあたりだったのでそのまま合わせると竿に重みが!
慎重に巻き上げネットインしたのは1kg中盤位の美味しそうなヒラメ!早掛け賞取れちゃいました(^o^)賞を取れたのもですが早々にボウズ逃れたので気が楽になりました(笑)
その後、浅場の大物狙いのポイントへ船は移動、他の船も同じ考えらしく大物狙い船団が出来てました。船長のアナウンスと探見丸の画面を見つつ底付近を丹念に探っていると、コッコッとアタリ、底をしっかり切っているはずなので根掛かりではない...アタリが1段強くグッと入った所で合わせるとグンッと先程より重く強い引き!
丁寧に丁寧にやりとりして水面まで…デカイっ!
このサイズは暫く振り、肉厚で美味しそうな座布団ビラメ釣っちゃいました!
なんと、これが船中で1番大きい3.12㌔のヒラメで船中優勝いただけちゃいました!
早掛け賞も取れちゃったし、抽選でも干物当たったし良いことづくめの1日でした。
お世話になった義丸船長、スタッフのみなさま大会運営のみなさまありがとうございました。
大原ヒラメは、まだまだシーズン真っ只中です
大きなヒラメもバンバン出ますので是非釣行してみてくださいね!

■ロッド:アマノジーロッド インフィニティーライト195H ■リール:グラップラー300 ■ライン:PE1.5号・リーダーフロロ6号 ■仕掛け:いわせ ライトヒラメトリプルなど ■エサ:イワシ

‘24 02月21日

登録日:2024年02月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年02月21日の釣果

曇りのち雨

カマス 26 - 32 cm 合計 5 匹
釣り場 房総の堤防
釣り人 スタッフ田中

ナイトヒラスズキ狙いに出撃するも全く魚っ気がない為1時間で見切りをつけてカマス狙いに変更して
場所移動。この日は群れが薄く活性も低かったので、マヅメ時ですらプラグでショートバイト2回
のみ。ジグ単+ワームでも反応なしといった状況…。
明るくなってから色々ルアーローテして何とか良型を数本キャッチ出来たので、雨が降る前に終了しました。
30cmオーバーの良型カマスはバーナーで炙って焼き霜造りにすると絶品ですよ♪
場所や状況によってはまだまだ釣れてますので、やった事のない方も是非気軽に釣れて美味しいカマスを狙ってみてはいかがでしょうか?

■ロッド:34 アドバンスメント HSR-80 ■リール:シマノ ストラディックCI4+ 2500SHG ■ライン:PE0.3号+リーダーフロロ10lb ■ルアー:ライトソルトプラグ各種

‘24 02月07日

登録日:2024年02月08日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

木更津店(千葉県):2024年02月07日の釣果

晴れ

トラウト 20 - 30 cm 合計 3 匹
釣り場 稲毛海浜公園プール
釣り人 スタッフsz

今年初のいなプーに挑戦!!予定と予定のすき間時間にサクッと行けちゃうのが嬉しい釣場です♪前回オイシイ思いをした大物エリアは今回狙わず、50mプールでの2時間勝負。平日のド日中なのに結構釣場は賑わってました。そして晴で風も少ないのにそこそこ釣れている感じ。これはと期待してクランクからスタート・・・って、そこからまさかの1時間半ノーバイト!!周りの人はそこそこ掛けてるのになぜか僕だけ魚に嫌われている様子。年に1~2度こういう日があるんです・・・結果、最初の1匹を掛けたのが終了15分前。そこでパターン掴んでラスト15分で5バイト3キャッチ。なんでこの釣り方を早くやらなかったんだろうと2時間前の自分を説教してやりたくなりました^^;現在50mプールはクリアウォーターで魚が丸見えです!色々と勉強になる事が多いのでチャレンジしてみては如何でしょうか!?!?詳しい釣り方、ヒットルアーは是非ご来店の上、スタッフまでお尋ね下さいませ!!

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果