スマホ版サイトはこちら
‘24 09月30日
登録日:2024年10月01日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
高崎店(群馬県):2024年09月30日の釣果
曇り
三名湖へ行ってきました。現着午前9時半。午前10時頃から大手張桟橋で12尺チョウチン両ダンゴでスタート。直ぐにさわりが出て当たるだろうと思ったら開始1時間過ぎても触りなし。これはマズイなぁと思っていたら桟橋の下にへらが見え始めたのでエサを打ち続けるとようやくさわりが出始め更に打ち続けると強い受けが出てからの消込でファーストヒット。その後アタリはコンスタントに続きましたが、小ベラのカラツンに悩まされ苦戦。ハリスを詰めるとアタリが減ってしまう状況が続いたのでカラツンに苦悩しながらもエサ打ちと針サイズの対応で狙ったアタリを利いてなんとか数を拾いながらチョウチン両ダンゴならではの豪快なアタリを楽しみました。桟橋奥で19尺位のチョウチン両ダンゴで釣っている方は私が全く当たらなかった早い時間帯でも釣れていたので、朝方冷え込んできている状況を踏まえると長竿のほうがアタリ出しも早くタナも安定するような気がします。風が強くなければ長竿もいいですよね。
次の10件を見る
アングラーズエリアHOOKさんに行ってきました。 朝はまだまだ…
2025年01月23日前橋店
榛名湖に行って来ました。フィールト状況は風速0~2m、水質はクリア…
2025年01月28日伊勢崎店
年明け初のへら釣りは12/2にいい思いをした当店より近い金山湖へ。 …
2025年01月23日新太田店
昨日のような暴風の中タナゴ釣りに行くやつの気が知れないですよね(…
2025年01月29日熊谷店
三名湖へ行ってきました。現着午前9時半。午前10時頃から大手張桟橋で12尺チョウチン両ダンゴでスタート。直ぐにさわりが出て当たるだろうと思ったら開始1時間過ぎても触りなし。これはマズイなぁと思っていたら桟橋の下にへらが見え始めたのでエサを打ち続けるとようやくさわりが出始め更に打ち続けると強い受けが出てからの消込でファーストヒット。その後アタリはコンスタントに続きましたが、小ベラのカラツンに悩まされ苦戦。ハリスを詰めるとアタリが減ってしまう状況が続いたのでカラツンに苦悩しながらもエサ打ちと針サイズの対応で狙ったアタリを利いてなんとか数を拾いながらチョウチン両ダンゴならではの豪快なアタリを楽しみました。桟橋奥で19尺位のチョウチン両ダンゴで釣っている方は私が全く当たらなかった早い時間帯でも釣れていたので、朝方冷え込んできている状況を踏まえると長竿のほうがアタリ出しも早くタナも安定するような気がします。風が強くなければ長竿もいいですよね。