鮎釣りが解禁になりました。
秋田の米代川水系が好調です。18cm前後の鮎が10~60匹との情報あり。
青森県内は赤石川で15cm前後中心に10~40匹。
水は平水で濁りも無く、稚アユが跳ねていました。
陸奥湾内ではメバルルアーの情報が入っています。
20cm超のメバルで5~8匹。小型は無数に釣れるようです。
日本海側では車力方面のサーフでシロギスが10~20匹。
小型が増えてきたとのこと。
深浦方面ではサーフルアーで青物、マゴチ、キジハタが釣れているようです。
磯釣りは陸奥湾内で黒鯛が2~3枚。外道でサバ。
日本海側は夜釣りで真鯛が1~2枚とのこと。
船では鰺ヶ沢漁港のスペシャルさんから情報あり。
早朝アジ便で最大37cmを筆頭に10~50匹。
ノドグロは船中1~10匹程。
日本海の真鯛は船中15枚。外道で青物と根魚。
平舘沖では最大70cmの真鯛が船中10枚。外道でヒラメ。
陸奥湾内ではテンヤで真鯛が船中20~40枚と好調。外道でサバ。
昨日のお休みは最近、好釣果のお話が多い桧原湖へおかっぱり釣行
水位も減水傾向でウェダーがあれば釣り可能範囲もかなり広がってます♪
朝など良い時間帯では岸よりにスモールやラージが回遊する姿も多く見られおかっぱりで楽しむにはとても良い季節となりました。
フリーリグやライトキャロ、ネイルリグなどボトム中心での釣りが比較的釣りやすいと思いますので釣行の際はぜひお試し下さい
同じポイントでバイトが続く事がありますが釣れたリグや同じワームを投げ続けると明らかにバスからの反応が途絶えます。そんな時は小まめなルアー交換でバスの目先を変えるとまたバイトが出るので良いポイントを見つけたら数釣りチャンスですよ
PS、桧原湖での釣りは遊漁券が必要です。また熊の生息域でもあるので複数人数での釣行や熊対策をしっかり行い釣れる桧原湖を満喫してくださいませ
ハゼ!ハゼ!!
みなとみらい周辺(大岡川~赤レンガ倉庫周辺)でついに釣れ始めましたね~♪
サイズはまだまだ小さいですのでエサはジャリメがオススメ!
大人気エサ『ハゼほたて』も在庫ありますよ~!
日中イワシの回遊が始まってます♪
サビキ釣りで常連さんに人気の仕掛が『豆アジ大将』がオススメ!!
トリックサビキで狙うのもGOOD!!
アジは夕方がオススメです!
今年はメジナが多いですよ
フカセ釣りがオススメ。
ヘチのクロダイは依然好調にサイズ関係なく上がってます!
エサは、磯ガニ・アオイソメ(太)・岩イソメ(大型一発狙いに)がオススメ!
磯ガニは必ずお持ちください!
当店お客様も良型複数キャッチされてます!
※赤レンガ倉庫エリアは投げ釣り禁止ですのでご注意くだい。
またまた大物GETの情報を頂きました!!
おめでとうございます♪♪
当店の常連様のM様よりサツキマス37cmGETの連絡です!!
前回、釣行時より減水気味の為、ハリス0.6号からスタートも
あっさり切られてしまい、1.0号に上げて何とかGETとの事です♪
その後、同様の仕掛けで釣りをしましたが、切られたそうでまだまだ大物は
居そうですね。
エサは当店でも取り扱いしています、熊太郎スーパー太虫です!
釣り時にウリ坊(イノシシの子供)が居たそうなので釣行の際はご注意を!!
との事です。
又の、大物GETの情報をお待ちしていますよ~!!
榛名湖へ釣行しました。ゆっくり家を出たので11時過ぎに現地到着。下界は猛暑日でしたが、さすが日本一標高の高いバスレイク!涼しくて快適でした♪自販機で釣り券を買おうと思ったら財布に新千円札しかない…仕方がないのでボート屋さんまで戻って購入しました…皆さんもご注意下さい。対応した機械を手配中との事でした。どうやら菅井とニアミスだった様で連絡した時はすでに下山した後でした(汗)釣果の方は何とか2本キャッチに成功。ギルバイトばかりで苦戦しましたが釣れて良かった^^;。榛名湖はこれからの季節に最高の釣り場です。ルールを守って楽しく釣りをしましょう!
■ロッド:デイズ360S-610L、BLX-SC69M+-ST ■リール:ナスキーC2000S、ジリオンSVTW ■ライン:FCスナイパー4lb、16lb ■ルアー:カットテール4”、HPシャッドテール2.5”、MMZ、スクーパーフロッグ、沈み蟲2.6”、房総蛙パワーキッカーなど ■時間:AM11:00~PM17:00 ■漁協:榛名湖漁協
郡山店と合同開催中のソルトダービーに参加中につき、シーバスを狙いに。
暗いうちは距離感もつかめず何をやっているのかわからなかったが、明るくなってからようやくシーバスがヒット!
ヒットルアーはコアマンアルカリシャッド。
やっぱりデイゲームはコアマンなんですね~笑
夏のシーバスはパワーがあって楽しい!
次回もシーバス狙いかな~