【横須賀うみかぜ公園】横岸壁最新釣果情報です。カゴ釣りで大型のマダイがあがりました!!お客様のかずき様より釣果のお持込みを頂きました。大物狙いで深夜から釣り場に入るとカゴ釣りにて海底付近を探索。夜明けの時合いには何事起こりませんでしたが、引き続きコマセを撒き続けると、8時半を過ぎたころに大物のアタリが到来!!付けエサはオキアミ、ハリス3号の仕掛にて、スリリングなやり取りの後にあがって来たのは60㎝を超える立派なマダイ!!取り込みも無事に乗り越え、お持込みを頂きました^^。他には釣果は無かったそうですが、このサイズのマダイが釣れればしばらくはボーズでもOKですよ(笑)。かずき様、本日はマダイゲットおめでとうございました^^/。さて、当店近隣のうみかぜ公園海域では時折マダイの釣果が見られます。マダイは群れで行動するのでここから1週間ほどはチャンスタイムとなるかも知れません。特に今年はマダイの釣果が目立ちますので、皆様も是非チャレンジしてみて下さいね。当店ではかずき様も愛用する本格カゴ釣りグッズを豊富にラインナップ中です。この他、フカセ釣りやルアーなどでも狙えますので詳しい釣り方はお気軽にスタッフまでお問い合わせ下さいませ。
■仕掛け:ハリス3号 ■エサ:オキアミ
相模湾ライトジギング&キャスティング船で出船して参りました♪
最近調子の良い城ヶ島方面へ向かうと鳥山多数発見!魚探画面も青物の反応がバッチリ!
コレは食うでしょ?って反応でまさかのノーヒット(汗)
結構難しいみたいで、鳥山のまわりを釣っても食わせ切れない…って事で鳥山に突っ込んで直接なぶら本体を叩くとようやくHITしてくれました(汗)
サイズは60~80㎝、別船ではMAX90オーバーもキャッチされているみたいです!
反応の割に取れる数は少なく苦戦しましたが、なんとか顔見れたので良しとします(汗)
ちなみに、夏のワラサは脂のってない事多いですが…今年のワラサは脂ノリノリでおいしいみたいですよ♪皆様も是非チャレンジして下さいね!
更に詳しい情報は当店スタッフまで!皆様のご来店お待ちしてます!
新潟赤道店(新潟県):2025年07月05日の釣果
曇り
キジハタ | 22 - 31 cm | 合計 5 匹 |
---|---|---|
カサゴ | 15 - 26 cm | 合計 20 匹 |
マゴチ | 51 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 糸魚川サーフ~柏崎サーフ |
---|
釣り人 | スタッフ小川と友人 |
---|
友人と約束していた金沢でのイカメタル釣行が休船となってしまった為、糸魚川サーフにキジハタ釣りに行ってきました!
昨年高実績のポイントに入ったのですが、地形が変わったせいなのか腕のせいなのか…期待した良型キジハタには会えずキープは1匹のみ。ボトムを叩くと全部カサゴ。ワームの消費が堪らんと途中からカサゴを釣らないようスイミング主体で釣りました。お互いにキジハタが不完全燃焼ので帰りにマゴチの実績ポイントを案内。仲良く1匹ずつ釣って納竿しました。
7/26、27新潟ルアーフェスタで発売予定のマーズSM-90のオリカラ。ちょっと濁りが出ていたのでハイアピールカラーのピンクを使用した所、狙い通り一発でした!
■竿:キジハタ:ヴェルザード92S マゴチ:モアザン97ML/M ■ルアー:キジハタ:スライドヘッド14g、ビーンズTG10g、イージーシャイナー3.5in マゴチ:SM-90(オリカラ)、ストライクヘッドM-18g
スタッフ竹中です。
朝7時半から9時半の間仕事前に梯川に行ってきました。
開始早々シャルダス14で40㎝くらいのサイズを手前でバラシ
場所移動してシャルダス20にかえて、これならデカイの釣れるだろうなと思い一投目で釣れてくれました。今日はあまりいい感じの流れではなかったのでむずかしかったです。
シャルダス20釣れていますので是非お買い求めください。