宇都宮店(栃木県):2025年06月29日の釣果
晴れ
アユ | 13 - 21 cm | 合計 15 匹 |
---|
釣り場 | 那珂川(町裏→寒井) |
---|
釣り人 | スタッフA |
---|
こんにちは!今回はいわきの海から内地の海へやって来ました現場の斎藤デス。
今回の釣行は同僚の伊勢野Tと同郷の釣友、平井ガイド艇へ!
ドリームレイクとは良く言ったもので大抵の人は魚のサイズ感を指しているのですが湖上から望む表磐梯山の景色がまさにドリームな絶景!
裏も良いが表もまた良しの磐梯山。
噴火の自然災害と浸食がもたらした後に残る造形美には感慨深いものを感じますね。
無風の晴天時には逆さ磐梯山が映り込む更なる絶景も見られます。
さて、さて、
肝心の釣りの方はと言うと、、、、
名ガイドのおかげでアッサリ50up(伊勢野T)とヘラブナみたいな良型を釣らせてもらい心身共にリフレッシュの1日でした。
また、他の船舶の方は推定60UPのイワナ、サクラマスを釣っていた方も!本当に夢がありますね♪
平井ガイド、いつの間にガイドの腕を上げたな!?
みんなに知らせなきゃ!
近年の猪苗代湖は水質の改善により魚はもちろんのこと様々な水生生物が増えております。
上州屋いわき泉店では中通り、会津地方にも強力な情報網がありますので釣りはもちろん、レジャー情報はお気軽にお問合わせ下さい。
今日はバチコン&ライトアジ
ん~なんだかアジが釣れない
朝の内はバチコンでチャート色で狙ってたがケイムラ系で当たってるようなのでアジアダーの桃の天然氷に変えたらすぐに小型ながら本命のアジ
でも続かない
コマセ組もなかなか当たっても続かず大苦戦!
自分が食べるぐらいは釣れたけど…アジってこんなに難しかったか?
うちのアシスタントの姉さんから借りたジャッカルバチコンロッドVCTACTS66UL
ティップも柔らかく食い込みに優れて良かったです。
■ロッド:ジャッカル VC TACT S66UL ■リール:ヴァンキッシュC3000MHG ■ライン:PEライン0.4号 ■ルアー:MOZUワーム アジアダーワーム
今回は上州屋のスタッフ達と【ライトアジ&バチコン研修会】に参加してきました!
船宿は金沢漁港の蒲谷丸さんにお世話になりました。初心者には出発前にレクチャーを行ってもらえるなど親切な船宿さんでした。
八景沖周辺などを探りましたが当日は潮も流れず渋い状況。移動を繰り返しますがなかなか厳しい状況でしたのでエサ釣りメインでお土産取りに専念しました。釣れてくるサイズは小ぶりの20cm前後が中心でした。最後の20分でバチコンに挑戦しましたが、アジの顔は見れず良型のメバルのみとなりました。アタリを出して掛けていくライトラインでの釣りは楽しかったです。また機会があればバチコンを再挑戦したいと思います。
■ロッド:エサ:タイドライズライト180ML、バチコン:ゾディアス264UL-S ■リール:エサ:フォースマスター200DH、バチコン:ストラディック2500S ■ライン:エサ:PE1号、バチコン:PE0.4号 ■仕掛け:エサ:アジビシ2本~3本鈎10号、バチコン:逆ダン ■エサ:アオイソメ ■ルアー:MOZU セラビートエックスなど
スタッフ児島が上州屋スタッフによる金沢八景蒲谷丸さん、ライトアジ、バチコン仕立てへ出かけてきました
上潮が早く下潮は緩いテクニカルな状況でしたがなんとかお土産分は確保
自分は終始コマセのライトアジで釣りをしましたがコマセで釣れない状況でもテクニックでルアーで釣るバチコン、楽しそうでした!
今回お世話になった蒲谷丸さんは初めての乗船でしたが船長は状況を見て細かなポイント移動をしてくれたり物腰もやわらかく丁寧で入門者の方にもおすすめです
今日はたまたま潮が悪く苦戦しましたが絶対に釣らせてくれますよ
■ロッド:ダイワ:リーディング ■リール:ダイワ:ミリオネア
6月29日は、上州屋社内の【ライトアジ&バチコン研修会】に参加してきました♪
船宿は金沢八景【蒲谷丸】さんは初めてでしたが・・・とても親切で気の届いた良い船宿さんですネ(^^♪
さて、この日はややアジのご機嫌はナナメ・・・ファーストポイントから移動、移動、、となり、なかなか魚の顔を見れません(-_-;)
開始1時間を過ぎた頃より、ポツポツとアジが船に入りますが、終始スローペースでした。。。
私はコマセをメインに22尾、サイズはちょっと小ぶりで20cm前後でした。
バチコンの人もポツリ・・ポツリ・・な状況でしたが、楽しい1日を過ごせました!
※暑いので水分補給をしっかりと!!
■ロッド:LT畝竿1.8 ■リール:ABU 手巻き ■ライン:PE1.5号 ■仕掛:ハヤブサ ケイムラフック仕掛け ■エサ:ポケミミズ イワシミンチ
爆釣中のナイター目当てで午後から川場フィッシングプラザへ行って来ました!
釣座はほぼ満員ということで日中開始序盤はスローペース。
マイクロ、マジックジャーク、にょろ系で適度に反応を出せ、放流ではドーナ2.0g、ハイバースト2.4gが◎!
夕方にはトップへの反応が◎でナイター開始前でキャッチは40匹程。
そして、ナイター突入後はハイバースト1.3gグローがどハマリ!
19:30~終了時刻の21:00の間は終始ローテなしでキャスト毎に複数バイト出るのが当たり前といった感じで目的通り入れ食いを堪能!
トータルキャッチは113匹にて終了でした!
今シーズンのナイター営業は土曜のみとなりますが、爆釣チャンスとなっておりますのでおすすめです!
■ルアー:シャイラナノ、ハイバースト0.8:1.3g、ステイルT2、ワウ37HF、ペピーノSR、シャースP0.5gなど
こ~んに~ち~は~
鮎担当のAこと新井です。
ご無沙汰しております。
例年通り大会の下見等でのんびり竿を出せない状況が続いております。
詳しくはブログで・・・