東京湾でマダコ爆釣
2025年は東京湾でマダコが大フィーバー中
タコエギ釣り初挑戦のスタッフTAOは、根がかりに苦戦しながらも次々とタコを釣り上げ、その数をぐんぐん伸ばしました
爆釣の秘訣はコレだ
今回の釣行で特に効果を発揮したのは、豚脂身を付けたタコエギ
タコが狂ったように抱きついてきましたよ
ノリノリタコライダースタンプやデビルクローも効果を発揮してくれました!
根がかり対策もバッチリ!
「根がかりが心配…」という方もご安心ください!
今回はホゴオモリを使用することで、根がかりを大幅に軽減!
ストレスなく釣りに集中できました。
もちろん、スタッフ荒関も大漁でしたよ!
タコエギのことならおまかせ!川崎東口店へGO!
川崎東口店では、今が旬のタコエギコーナーを大幅に強化中!
初心者の方でも安心して楽しめるよう、各種タコエギや仕掛を豊富に取り揃えています
今年の夏は、東京湾でタコエギ釣りに挑戦してみませんか?
大漁の予感に胸が高鳴ること間違いなし!
釣行の際は、ぜひ川崎東口店にお立ち寄りください!
■ロッド:スコーピオン ■リール:スコーピオンMD ■糸:PE3号
大サバ接岸中!!ワインドマスターNさまより釣果のご報告を頂きました。夕方から釣り場に向かうと、単発ながらボイルが発生中!ベイトタックルにて表層を早巻きすると狙い通りにグッドサイズのサバがヒット♪周りでも同じサイズのサバがあがっていたそうで、いよいよ本格的な回遊が始まったようでした。マスターが今回使用したのはブレード付きのタングステンルアー「メタルマジックTGの40g」。サバがイワシなどのベイトを追いかける前半戦は表層狙いの早巻きに効果があるばかりでなく、これからのサワラ狙いにもおススメのアイテムとなりますので是非お試しくださいませ。最近では各所でサワラのハネも見られ始めましたよ!さて、当店近隣の海辺つり公園は朝5時オープンで夜は22時に閉門となります。当店は土日祝日は3時から、平日は7時からの早朝営業も行って居ります。回遊魚は朝夕が狙い目ですので是非当店のご利用もお願い申し上げます。
今朝はソウダガツオが好調な沼津のサーフへ。
6時位に着くとサーフは満員御礼😑
やはり人気ポイントにこの時間に入るのは無理だったかー
と思いつつ、堤防の上で朝食を食べながら様子を見てると
ポツポツとソウダガツオが釣れてました!
しばらく見てましたが当然あきそうもないので、空いてそうな千本浜公園へ移動。
めっちゃ空いてたので釣れるのか若干の不安を感じつつサーフイン。
最近お気に入りのRサーディン20gをフルキャスト。
カウント3秒からのワンピッチで、開始早々ソウダガツオ釣れてくれました!
いつも立川店ご利用頂き有難うございます。
店長の出島です。
6月30日(月)に木更津の「爆蝶丸さん」にお邪魔して絶好調のタコエギに挑戦してきました。ポイントの水深は約8m。根掛かり回避の為にオモリ10号にエギ1個で釣り開始すると2投目でヒット!小型ながら幸先よく1パイ釣れて一安心。
すると同行者の川崎東口店の荒関店長とバイト君も連発!
今日は大爆釣かと思いましたが私だけ後が続かず数が伸びません。そこでエギを2個付けにして広い範囲を探れるようにオモリを20号に変更すると私もコンスタントに釣れるようになりました。
当日使用したタコエギは上州屋オリジナルの「RattleShake蛸エギ3.5号」!
ブレードのフラッシング効果とラトルサウンドでタコを誘います。価格もリーズナブルなので根掛かりの多いタコエギにおすすめです!
釣果の方ですが私が10杯で同行者は各15~20杯と爆釣でした。
釣果の差は根掛かりを恐れず果敢に攻めの釣りをする事でした。
今シーズン絶好調の東京湾タコエギ!捌くのも簡単で食べて美味しいいタコ!
皆さんも是非チャレンジして下さい。
アシスタントHが兵庫県のサーフ&小突堤で、今季初のマダイのキャッチに成功しました。(昨年はこの時期で5匹・・・)
釣り方は上州屋オリカラのケイテック社クレイジーフラッパーのフリリグにて!
マダイを狙う場合は、底が砂もしくはジャリの所が実績高いです。(泥やトロロ藻の所はイマイチ!)
アコウの場合夜間は結構動き回るので意外とサーフで釣れたりします。(エサを探してウロチョロ?小さいシモリにも付いているのかも・・・)
夏でも夜なら多少は涼しいかも?・・・、ヘッドライト、フローティングベスト等忘れすに・・・。
■ロッド:スミス:ダークシャドウEX711C ■リール:ダイワ:ソルティストSV80 ■ライン:PE0.6号 ■リーダー:フロロ2.5号 ■ルアー:上州屋オリカラクレイジーフラッパー