「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

さくてん 佐久店

ショップニュース

2024年5月19日その他・お知らせ

スタッフ小林の渓流釣行~千曲川水系!その12

連休初日の釣行となります。


前日夜の雨の影響で行こうとしていた場所が濁ってしまい釣りにならず。

どうしようか布団の中で悩んだ挙句ベイトフィネスの練習でもしよう!と思い急遽近くの川へ。


水量は若干増えており濁りもありましたがルアーでなんとか出来るレベル。
さっそくキャストの練習~!!


今回の竿は青好きにはピッタリのロッド「ジャクソン トラウトシグナル」!
48ULなので長さも硬さも丁度よい感じです。
値段も15,000円以下というお手頃価格で財布にも優しいです!


実際キャストをしてみると・・・投げやすい!
ベイト初心者ですが全然使えます。

最初に魚からの反応があったのは瀬肩のタルミ。
クロスで投げたルアーを引いてくると石の前でルアーを引っ手繰るバイト!!

しかーしフッキングせず・・・。


次のポイントでもルアーがクロスからダウンに差し掛かった時にバイト!!

しかーしフッキングせず・・・・・・・・。


おい…スピニングなら絶対とれてるだろ!!と。

左手で竿を持つとうまくフッキング出来ません!!
(決して竿のせいではありません。)


次バラしたらもう家に帰ってスピニング持ってくることに決めました(笑)



次のポイントはいかにもな雰囲気プンプンのポイント!
左手でのアップクロスのトゥイッチがうまく出来ないので(笑)
クロスに投げてダウンで誘っているとドスン!!!!

やっぱり気持ちいい(笑)

泣尺サイズの山女魚でした!
山女魚で入魂出来たのは嬉しいです(2匹バラしてますが・・・)



その後は一旦家に帰りいつものタックルで入り直しました(笑)
やはり山女魚狙いはリズムが命です!!



先日「北関東ルアーフライフェスタ」のお手伝いに行っていたのですがスミスのブースでDコン生みの親である平本氏とベイトかスピニングか?という話題になりました。

最近は完全にベイトになった平本氏ですがベイトはラインスラッグの微調整が難しいよねと。

自分はスピニングが中心ですのでやはりその辺はスピニングの方が楽です。


という事でスピニングでは思い通りにHIT(笑)


まだまだベイト初心者なのでこれからも練習あるのみとなった釣行初日でした!

今度のベイトは左巻きかな~。


予想以上に歩いてしまい二日目の釣行が心配ですが・・・。



今回のタックルは

ロッド
ジャクソン トラウトシグナルTRSC-48UL
スミス ラグレス53DT

リール
ABU アンバサダー1500C
ABU カーディナル3BRX

ライン
PE0.6号+フロロリーダー1.5号

使用ルアー
トリコロールGT56SR、メテオーラ52、ボウイ50S&42SⅡ、もののふ50S、バイラ50XH、モフィー50MS、Dコン63、ラクス50S&60S、蝦夷50SタイプⅡ、トラウトチューン、yamase50、ハンドメイドミノー、バックス、忠さんスプーンなど


漁協

佐久漁協(年券6500円日券1300円)

ショップニュース一覧を見る