「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

かわぐちてん 川口店

釣り情報

‘24 06月02日

登録日:2024年06月03日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(茨城県):2024年06月02日の釣果

曇りのち雨

ブラックバス 20 - 38 cm 1 - 2 匹
ブルーギル 8 - 12 cm 10 - 20 匹
ナマズ 50 cm 合計 1 匹
釣り場 霞ヶ浦水系
釣り人 スタッフ手塚

2024年6月1回目の釣りは、釣り友のⅠ氏とこの時期恒例の癒しのカスミ水系の水路に釣行してきました。で朝一の流れ込みポイントは不発、朝二の水路の流れ込みは…モーレツバイトで良型のアメキャをGET…本命の第三ポイントでは予定道理にブルーギルをスプーンでたくさん釣って癒され、ある程度満足したところで大人気の住宅脇の水路に移動。しかしながら入れるポイントが無く、仕方なく最下流の蓮と葦の複合ポイントに入り、特定の葦際を狙うとアタリを貰えて、2匹をGETしたところで予報道理に雨が降り出してきたので早めに竿収めしました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):シマノ 24Pアドレナ1610M&2610ULML ■リール:シマノ24メタDC70HG&ヴァンキッシュC25XGS ■ライン(道糸):サンライン ハードロックF14LB、シューターインビジブル4LB ■ルアー:一誠 沈み蟲3.2”、フォレスト クローザー0.8g、4”バックスライドワーム

‘24 05月30日

登録日:2024年05月31日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2024年05月30日の釣果

晴れ

レインボートラウト 20 - 35 cm 合計 4 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2024年5月7回目の釣りは、約3週間ぶりに今年10回目の朝霞ガーデンへに5/30朝6時半ごろから3時間釣行してきました。当日は軽く汗ばむくらいの気持よい快晴で釣り人は少な目です(笑)。で今回も一号池の下流でエントリー開始!上から50cmくらいまでいろいろ探りますが、激短追尾で口を使ってくれません。更にクランクでレンジを入れて、色々な速度で試しても反応無…いよいよ最終手段の棒を投入しても食べてくれません。1時間半かけてHITが貰えなかったので、ルアー池へ移動。魚はいっぱい浮いていますが追いません。スティックをローテしてやっと1匹GETする頃には2時間半経過。ここでようやく午前の放流タイムに入り何とか3匹GET出来たところで暑さの限界になったので、竿収しました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:Xスティック,バンナ1.7g

‘24 05月27日

登録日:2024年05月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(東京都):2024年05月27日の釣果

曇りのち雨

ヌマチチブ 6 cm 合計 1 匹
釣り場 荒川(岩淵水門)
釣り人 スタッフ手塚

2024年5月6回目の釣りは、この時期恒例の近場の癒しの小物釣りに、5/27月曜7時半ごろに釣行してきました。当日は前日からの曇天強風で釣りずらい陽気で、釣り人は数名です。で今回のメインの桟橋に行くと、水質は良く、水深50cmくらい見えます。当日は昼前から雨予報でしたので、すばやく準備をして足元の大石周りを探ります…1投目アタリマセン、2投目アタリマセン…たまに1~2cmの小魚の群れが回ってきますが、次第に東風が強くなったてきて、まともに振り込めません。なので風が当たりずらい本流の大石まわりを狙いとシモリウキが引き込まれて急浮上?そっと合わせると可愛いサイズのダボハゼ君を釣ったところで2時間半経過していて、さらにぽっぽつ雨が降ってきたので竿収めしました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):スズミ 流清 小継7/8/9 ■仕掛:各メーカー 手長エビ仕掛 ■エサ:ヒロキュウ ポケベイツ ミミズ

‘24 05月22日

登録日:2024年05月26日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(東京都):2024年05月22日の釣果

晴れ

タチウオ 85 - 115 cm 合計 7 匹
釣り場 江東区 深川吉野屋
釣り人 スタッフ井上

超浅場で夏タチ開幕!?とお話頂き、またまた深川吉野屋さんにタチウオジギング釣行。前日の情報では大貫~海堡エリアの5~10mなんて話だったので、仕事が終わってから急遽スピニングタックルとワ-ム+ジグヘッド、ブレ-ドジグなんかも忍ばせて準備万端(の予定・・・)(笑)
当日は予定通りAM7時に河岸払い。8時過ぎにはポイントの海域に到着しますが、朝一のモ-ニングサ-ビスがエゲツナイ程あたり大騒ぎしますが、船に上がったのは私は1本のみ????メチャクチャお触りはあるのに掛けられません。。潮止まりの10時までに釣っとかないと引き出しの少ない私に午後の低活性時に何とかなるとは思えないので、ジグ替えて、ウエイト替えて、巻きスピ-ド変えて、とうとうスピニング登場させて、ワ-ムやブレ-ドジグまで投げて横の釣りも試みましたが。。。。
なんとも厳しい結果で終了。船を降りてからスピニングで釣りまくっていた方にお聞きしたら、ワ-ム(ジグヘッド)もブレ-ドジグも30gくらいの軽量な物が棚5mの際は、アタリが多かったとの事。投げづらいし、落ちるスピ-ドもかかるのでオマツリが怖くて50gクラスしか持って行かなかったのが、敗因のようでした。
またリベンジして来ます!

■ロッド(竿):ホライゾンLJ631B-FL ネビュラ72S ■リール:オシアコンクエスト300PG ツインパワ-C3000MHG ■ライン(道糸):オ-ドラゴンX4 0.8号+フロロ5号+フロロ12号 ■ルアー:ラスパティ-ンTG80g フォルテンTG80g TGバンブルズJIGバンプ100g他

‘24 05月15日

登録日:2024年05月18日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(神奈川県):2024年05月15日の釣果

晴れ

レインボートラウト 20 - 35 cm 合計 33 匹
釣り場 FF中津川
釣り人 スタッフ手塚

2024年5月4回目の釣りは、釣友で鱒の師匠F氏と一緒に初場所のFF中津川に5/15㈬朝6時から釣行させて頂きました。当日は気持よい晴れで朝から沢山の釣り人です(笑)。で釣場中央の川側の噴水下流にエントリー開始!まずは上から1.4gでサーチ開始。魚は沢山見えるので、とりあえず上から中層までいろいろ巻いてみますが反応無。底からの巻き上げで沖のブレイクを探るとアタリが貰えるようになり、カラーとレンジを調整でHITがポツポツ貰えて、反応が悪くなったところで0.9gを投入で底付近を重点的に攻めてHITを伸ばし、たまに波動が違うバービーSSを入れてポイントを攻略して、お昼で約20匹GET!午後は南風が強くなり、スプーンがやりずらくなったので、ドリフトスピンと逆さニョロなどで中層フォールとボトムアップで狙いつつ、たまにトップで癒され、気が付くと夕方4時半になっていたので竿収めになりました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ママバービーSS(JSYカラー)、MIU1.4g、ハザードEX0.9g、逆さにょろスリム、ドリフトスピン

‘24 05月12日

登録日:2024年05月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(茨城県):2024年05月12日の釣果

曇りのち雨

バス 10 - 15 cm 合計 3 匹
ブルーギル 10 - 15 cm 合計 10 匹
釣り場 霞ヶ浦水系
釣り人 スタッフ手塚

2024年5月3回目の釣りは、この時期恒例の癒しのブルーギル釣りに、5/12日曜日に釣行してきました。当日は前日からの曇空の強風で釣りずらい陽気で、釣り人は少な目です。で今回のメインの水路に行くと、そこは…ド茶濁り…よーく見ると30クラスのバスを発見するも喰わせきれず…続いて橋脚まわりの反転流の浅場は…魚見えませんが、スプーンで表層巻くと、メインにブルーギルが、たまに小バスがポツポツ、逃がしたギルにデカバスが稀に湧いてきます、風向きと速度とレンジを調整すると飽きない程度にアタリが貰えて、昼までに小バスとギルを10数匹釣ったところで竿収めしました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:フォレストスーパーグロー色のクローザー0.8g、チェイサー0.6g&1.2g 

‘24 05月11日

登録日:2024年05月13日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2024年05月11日の釣果

晴れ

レインボートラウト 20 - 35 cm 合計 6 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2024年5月2回目の釣りは、約10日ぶりに今年9回目の朝霞ガーデンへに5/11土曜日の朝6時半ごろから3時間釣行してきました。当日は気持よい土曜で朝から沢山の釣り人です(笑)。で今回も一号池の住宅側でエントリー開始!まずは上から0.4gでサーチ(笑)ですが不発…0.5gで少し下の10cmくらいを探るも不発…少し重めのスプーンでも反応ありません。ここまでで1時間経過。心が折れてきたので、気分転換にJSYカラーのママバービーSS入れると好反応!レンジとスピードを調整するとアタリが出てきて2匹GETしたところで放流タイムに!準備していた1.7gで放流タイム前からHITが貰え、2匹GET!その後は0.9gで少し下目の1m前後を探り、2匹を追加した所で終了時間になりました。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ママバービーSS(JSYカラー)、バンナ1.7g、ハザードEX0.9g

‘24 05月05日

登録日:2024年05月06日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2024年05月05日の釣果

晴れ

バス 25 - 36 cm 2 - 8 匹
シーバス 48 cm 合計 1 匹
釣り場 某河川
釣り人 お客様情報

前回、不完全燃焼だった近場の河川の上流に釣り友Ⅰ氏とT氏が釣行されたそうです。朝一は新規のポイントで数投目にⅠ氏がラパラのSRシャッドで48の良型のシーバスGET!続いてのポイントは不発で、三番目の本命ポイントは結果大当たりで5時間で二人で15バイト以上&追尾すっぽ抜け多数で、二人10匹GETされたそうです(GW後半釣果としては大満足だったそうです)キモは小魚の群れをイミテートしてボトムで細長いワーム+ザップブレディのズル引きだそうです。お疲れ様でした。おめでとうございます!

■ルアー:ラパラ SRシャッドラップ7、ザップ 俺達。チューンブレディ+一誠 スーパースティック4”&ボトムアップ ブレーバーⅡ5.4”寸詰め

‘24 04月30日

登録日:2024年05月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(埼玉県):2024年04月30日の釣果

雨のち曇り

レインボートラウト 25 - 40 cm 合計 5 匹
釣り場 朝霞ガーデン
釣り人 スタッフ手塚

2024年4月6回目の釣りは、約2週間ぶりに今年8回目の朝霞ガーデンへに4/30朝7時半ごろから3時間釣行してきました。当日はGWの合間の雨模様の火曜日ですが、釣り人は意外とたくさんいらっしゃいます。で一号池がすいていたので、前回と同じ場所エントリー開始!まずは前回の良かった0.4gでサーチ(笑)ですが、表層~10cmくらいまでのレンジをカラー・巻き速いろいろ試すも反応ありません。0.5gで少し下の10cmくらいを探るも反応ありません(たくさん魚がいますが、追っても来ません・・・)。場所を下流に移動し再度0.4gでサーチすると追尾が多少増え、カラーローテで1匹GETするのに1時間経過。心が折れつつ、クランクやミノーを試すも反応が続かず、風が南から北にかわり始めると魚が多少下りてきたようで0.7gのスプーンで数匹GETした所で終了しました(今回も30~40サイズの良型が多かったです)。今後もさらなるステップUP目指して挑戦をして行きます。

■ロッド(竿):デプス アジングロッド改 ■リール:シマノ バンフォードC2000S ■ライン(道糸):シマノ ピットB4プラス0.15号+スムースロックプラス3LB ■ルアー:ハント0.4g&0.7g、ブリンドフランカー0.5g

‘24 04月19日

登録日:2024年04月28日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

川口店(東京都):2024年04月19日の釣果

晴れ

タチウオ 75 - 115 cm 合計 17 匹
釣り場 江東区 深川吉野屋
釣り人 スタッフ井上

昨年の4月末は爆発があったのでそろそろXデ-かも??とお誘い頂き、スクランブル発進(笑)今回もタチウオジギングの人気宿『深川吉野屋』さんに釣行です。
風がやや強くポイントの観音崎に到着したのは8時半近かったです。観音崎のポイントでは、先についていた他の船が、グルグルぐるぐる反応探して検索中→からの反応消失で、着いたばかりなのに走水へ引き返します・・・走水のポイントではボトムから20m~40mに浮いた大きな反応が見つかって、初めの流しから、お触りアリ!!フォ-ルが速めのTGバンブルズジグバンプの100gでポツリポツリとアタリが貰えました(速巻きと速巻きからのフォ-ルが良かったです)。その後は猿島沖に移動後も10m~30mに浮いた反応もあり、80gクラスをチョイ投げして斜め引きしてる方にアタリが集中して連チャンしていましたが、引き出しのない私にはそんな芸当は出来ず・・・それでも何とか竿頭獲得でし!

■ロッド(竿):天竜ホライゾンLJ641B-FLL ヤマガブランクスシ-ウォ-クLJ-B66L ■リール:オシアコンクエスト300PG ■ライン(道糸):オ-ドラゴンX4 0.8号+フロロ5号/12号 ■ルアー:TGバンブルズジグバンプ100・120g/TGベイト100g/フォルテンTG80g他

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果