「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

いちのせきてん 一関店

ショップニュース

2024年6月21日その他・お知らせ

6/17&18&19 ライトエギング (*´ω`)ノ

3日連chanライトエギング(*´ω`)ノ




皆様、こんにちは!スタッフ鈴木です(*´ω`)ノ
またしてもライトエギングへ行ってきましたー😊😊
17日はお仕事終わりの短時間調査😊😊


嫁chan拉致ってGO!GO!



まずは大船渡周辺をCHECK!(*´ω`)ノ



まずは大船渡周辺の漁港をCHECK!
2ヵ所目の漁港でついさっきついたような新鮮なスミ跡発見😊😊
去年良い思いをした漁港ですねー😊😊


時間が無いのでココに釣り座を決定して釣り開始です(*´ω`)ノ


1日目は1時間2杯でフィニッシュ!(*´ω`)ノ



開始して直ぐに嫁chanがケンサキイカをGET!
美味しそうな食べ頃サイズです😋😋😋


そのまま続くかと思いきや回遊の無い魔の時間帯だったらしく急ブレーキ😅😅
30分後に1杯追加してシンデレラタイムのため撤収しました😅😅

2日目は別なポイントへー(*´ω`)ノ



2日目は家の用事があったのでやや遅めにスタート😊😊
今回は他の店舗から情報収集してポイントへー(*´ω`)ノ


今回も嫁chan拉致ってGO!GO!


FEVERタイムスタート (*´ω`)ノ

これでも群れが薄い方ですw



お目当ての漁港に着くと既に人、人、人、人🤣🤣
準備をしている間にも見える範囲でイカが釣れています😊😊


早くしないとイカが居なくなっちゃう(*´艸`)


マッハで準備して釣りを開始しますがすぐに嫁chanに良型ケンサキがHIT!
ワタクシにもすぐにHITし回遊マシマシバクチョウタイムスタートです😋😋😋


手前の集魚灯にはケンサキイカの群れが絨毯の様に😊😊
ちょっと沖目を探ると良型のケンサキイカが回っているのか良型率が高く引きを楽しめます😊😊


FEVERタイムが有ったのは20:30~22:00ごろ😊😊
この短時間で嫁chanと2人で約40杯の好釣果でした😋😋😋



途中で店長も合流ですー(*´ω`)ノ



途中でお仕事終わりのDAIGO店長も合流😊😊
来てすぐに沖目でケンサキイカをGET!

店長の釣行記はコチラからドウゾー(*´ω`)ノ

2日目は40杯弱でフィニッシュ!(*´ω`)ノ



その後は24:00まで粘りましたが回遊もピタリと止んでしまいシンデレラタイムとなり終了😋😋
次の日も朝から用事がある為潔く撤収しましょう😊😊



3日目も同じ漁港へー(*´ω`)ノ

【柳屋】さん 油そば (*´ω`)ノ



3日目もくたびれた体にムチを打って沿岸を目指します😊😊
ここ数日簡単な軽食しかしていなかったので体が色々な栄養素を欲しています😋😋😋


柳屋さんの【油そば】で栄養補給😊😊


おろしにんにくと魚粉を大量にぶち込んでお肉と炭水化物、お野菜とお魚も同時に補えるバランスの良い完全まぜそばにして頂きます😋😋😋


ちゃんと健康の事を考えて食事のバランスとか考えられるワタクシ偉いです😋😋😋




3日目もFEVERですー(*´ω`)ノ

同寸25㎝(*´ω`)ノ



3日目も暗くなってからFEVERタイムスタートです😊😊
2日目と比べると手前への寄りが悪く沖目の群れを拾っていくstyle😊😊
遠投性のある柔らか目のエギングロッドが吉😋😋


S76UL-Sみたいなソリッドティップが搭載されているロッドが特におススメですYO!(*´艸`)


そんなこんなで22:00までで50杯弱を達成😊😊
時間帯によってエギのカラーや好反応するアクションが変わって来るので何でもOKというわけでは無く色々と試してみるとGOODですねー(*´艸`)


皆様もぜひライトエギングにチャレンジしてみて下さい(*´ω`)ノ
繊細でアタリが取りやすくて楽しいですYO!(*´艸`)



~スタッフ鈴木使用タックル~
◆セフィアSS S76UL-S
◆ストラディックC2000S
◆PE0.4号200m(YGKペンタグラム)
◆リーダー フロロ6lb
◆エギ王LIVE 2.0
◆エメラルダスライトⅡ


上州屋からのお願いです(*´ω`)ノ

今年も堤防でイカ釣りが賑わっていますが
釣り人が増えると漁港でのトラブルも毎年聞こえて来ますので、釣行の際はマナー向上へご協力よろしくお願いいたします。
 
・ゴミ問題が一番多く、ゴミは海に捨てず、堤防・漁港にも放置せず必ず持ち帰りましょう。
・車の駐車場所にも注意が必要です。漁船の近くや、作業場の近くも漁業者の邪魔になるのでご注意ください。
ホタテ作業は夜中から始まりますので、夜釣りの車が迷惑掛けてしまう事例もあります。
 ・堤防をイカ墨で汚さないようにトレー付きのザルを用意しましょう。また、汚してしまった場合はブラシを使ってキレイにしてバケツで水を流しましょう。

漁港は漁師さんの職場になります。
全国的にはマナーの悪さから立ち入り禁止、釣り禁止の釣り場が増えてきています。マナー良く、迷惑にならないようにご協力お願い致します。



イカ釣りの投光器使用でのお願い。



ホタテ漁師さんなど、夜のうちから走り出す船からは
投光器は眩し過ぎて見えない・走りづらいという話も聞いています。
モヤがかる日は真っ白くなって何も見えないそうです。
船が通過する時は、一度投光器を消すようにご協力お願い致します。


前回の釣行記ですぞー(*´ω`)ノ

ショップニュース一覧を見る