「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

まつもといんたーてん 松本インター店

ショップニュース

2023年10月28日その他・お知らせ

諏訪湖の『わかさぎレイクフッド』へ遊びに行ってきました!

諏訪湖にある『レイクフッドオカヤ』さんが今年からワカサギドーム船を始めたとの事で、早速当店スタッフと岡谷店スタッフでお邪魔しに行ってきました。

集合時間の7時に現地で合流後ボートでドーム船へと向かいます。

まだ朝だった事もありちょっと寒かったですが、風を切って湖上を進むのは気持ち良いですね~♪
朝日が目に染みます(´Д`)

あっという間にドーム船が見えてきました!時間にして3分程でしょうか?
ボートを降りてドーム船へ乗り込んだ時の第一印象は「広くて綺麗!」思わず「お~」と声が漏れていました(〃´∪`〃)ゞ

こんな感じで広々~♪
今回は屋根付き室内プランなのでここで釣る事になります。

釣り用の穴はこんな感じで、蓋をどけるとそのまま蓋がたたき台になるそうです。

こんな感じ。よく考えられていますね^^
蓋の上へ手持ちのたたき台を置いていたスタッフはさらに快適そうでした。その手があったかと気付いたのは終了間近でしたがorz

魚探を見ると早速好反応!
底の反応は出っ放しでたまに中層にも良さげな反応が出ていました。

諏訪湖の風景をバックにまったりワカサギ釣り・・・最高に贅沢ですね!
新記録目指してガッツリ釣りに興じるも良し、おしゃべりしながらゆったり釣るも良し、釣りもそこそこにドーム船の外で風に当りながらボーっとするも良し?
人それぞれ色々な楽しみ方がありそうです。

そしてワカサギの型が良い!大きいもので12㎝ほどあったと思いますが、当歳魚っぽいのが全く釣れず良型ばかりで引き応えもしっかり楽しめました。

ただ午前中はアタリが頻発するのにアワセが決まらず、なかなか針掛かりしなくて大苦戦。テクニカルな釣りになっていますがそれでも徐々に数を伸ばしていきます。

ここらでちょいとコーヒータイム。

船内の一角にガスコンロやヤカンなど準備してくれてあるのですが、ここにあるコーヒーとお茶は自由に飲んで頂いても良いとの事!これは嬉しいですね^^遠慮なく頂いちゃいます♪

他にもここで天ぷらの調理体験ができるオプションプランもあるみたいです。釣ったその場で天ぷらにして食す・・・。考えただけで涎が止まりませんね(´﹃`)

少し外の様子も見てみましょう。

裏口?から外へ出てみると・・・

ここには4人用テントが5張り、6人用テントが2張り並んでいて、氷上のワカサギ穴釣りを疑似体験できます。
テントという区切られた空間によりプライベート感が出て、周りを気にせずお仲間同士で気軽に楽しめそうですね。

6人用の中はこんな感じ。
大人が中で真っすぐ立てる位大きなテントで快適そうです。

お願いして4人用テントではどんな感じか試し釣りをさせて貰いました。
穴の場所は固定されてしまいますが、雰囲気はまさに氷上の穴釣りそのもの!

今年こそ氷上の穴釣りをやってみたい!でもハードル高そう!と考えている方は練習に持ってこいだと思いました。道具もレンタルがあるので手ぶらでOK!気軽にチャレンジできそうです。

テントでも釣り上げる事が出来てご満悦のスタッフ町田^^

屋内プランもテントプランもどっちも良いですね。次に来た時はどのプランにしようか迷いそうです(笑)

お昼が過ぎてお腹が空いた町田&久保田はレイクフッドのカフェへと向かいます。
湖に浮かぶカフェでお洒落にランチタイムといきましょう(*´ω`*)

町田は「クリーミーバターチキンカレー+ブレンド」久保田は「昔ながらのナポリタン+メロンソーダ」をチョイス。(∩´∀`)∩美味ぁ~

諏訪湖を眺めながら湖上のカフェで優雅にランチ・・・最高に贅沢ですね!(2回目)

あまりゆっくりしていると釣りの時間が無くなってしまうので、そこそこで切り上げてドーム船へと戻ります。

午後になるとワカサギの喰い方が変わったのか、アタリがあるとバンバン乗ってきます。みんなワカサギが素直になったって言ってました(笑)

岡谷店のスタッフ内山は4連、5連を連発してMAXは6連もしてました(゚д゚)!

久保田は終了10分くらい前に200匹へ到達したのでここで納竿。
いやぁ~午後は腰が痛いのも忘れて夢中になって釣っていました^^;

TOPは内山氏の400匹!流石です!

インスタの方には動画も上げてみましたのでこちらと合わせて是非ご覧ください。

今回初めてお邪魔した「わかさぎレイクフッド」でしたが、中は綺麗で広々しており快適に釣りが出来ました。トイレは屋外用の簡易的な物ではありますが、しっかりと綺麗に整備されています。(スタッフの方がマメに掃除されていました)
また湖上のテントという非日常的な空間で釣りをするのはきっと楽しいでしょうね^^

ワカサギシーズンはまだまだこれからです。是非お出かけ下さい。

ショップニュース一覧を見る