「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

みしまかんなみてん 三島函南店

釣り情報

‘23 12月26日

登録日:2023年12月27日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年12月26日の釣果

晴れ

メジナ 30 - 33 cm 合計 2 匹
カサゴ 20 cm 合計 1 匹
釣り場 西伊豆・田子沖磯
釣り人 スタッフ岡田

西伊豆田子の万集丸さんで沖磯に行って来ました。午後から風が強くなりそうな予報だったので、沖磯の中で1人でも安全なメジマに渡りました。
朝一番、オキアミの解凍までとサラシが出ていたのでヒラスズキを狙ってみましたがバイトはありませんでした。自分が渡船したメジマよりも沖側の磯では近頃ヒラスズキが釣れているのでチャンスです!
ヒラスズキのあとは、サバの切身で根魚の調査もダメでした。
オキアミの解凍後メジナを狙うと磯際でカサゴが釣れ、サラシ場と潮目の潜り潮で30cm位のメジナが2枚釣れました。午後を回ったころ大きい沈み根のポイントを探ると良型?巨大魚?が掛かりやりとりするも糸が切られ姿を見ることは出来ませんでした!船長が迎えに来ても粘ってみましたが再びアタリはありませんでした(泣)次回はしっかりしたタックルで挑みます!!
ぜひこれからシーズン本番のメジナ釣りにチャレンジ下さい!

■ロッド:プロテック1.2-530 ■リール:3000LDB ■道糸:グレ道1.7

‘23 12月19日

登録日:2023年12月20日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年12月19日の釣果

曇り

ムロアジ 28 - 30 cm 合計 3 匹
ヒブダイ 30 cm 合計 1 匹
アイゴ 35 cm 合計 1 匹
釣り場 西伊豆・田子沖堤
釣り人 スタッフ林

田子港の万集丸さんにて沖堤に渡ってきました。
沖磯には何度も渡っていましたが沖堤に渡るのは今回が初めてです。
6時半に出船。沖堤にはすぐに到着。コマセはグレパワーV9+爆寄せグレ+オキアミ6Kg。
沖向きでその後は釣り開始。30cm位のムロアジだらけに。ムロアジは分離が難しいので移動していきます。
次の場所での1投目。潮が当っているなと思っているとキレイにウキが入りましたが痛恨のハリス切れ。その後は右へ左へ潮がフラフラするだけでほとんど動かず。深い所も探ってヒブダイやアイゴの姿は見られましたが残念ながら本命メジナを釣ることは出来ず。
荒れた時ほどチャンスはあるそうなので沖磯に渡れない時は特にオススメです。

■ロッド:極翔1.5-53 ■リール:BB-XハイパーフォースC3000XG

‘23 12月12日

登録日:2023年12月12日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年12月12日の釣果

釣り場
釣り人

昨日釣行前にお立ち寄りいただいたお客様より釣果いただきました。
沼津の防波堤にて、フカセ釣りの付けエサをアオイソメにして真鯛を釣られていました。
お正月の御頭が出来てお喜びでした!またの釣果お待ちしております。

‘23 12月10日

登録日:2023年12月11日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年12月10日の釣果

晴れ

レインボートラウト 30 - 58 cm 合計 4 匹
釣り場 黄瀬川C&R特定区(狩野川管轄)
釣り人 スタッフ岡田

黄瀬川冬季キャッチ&リリース区間に前日の12/9に追加放流されていたので行って来ました。
朝一番は佐野川との合流部で放流魚狙いでペレットカラーのスプーンにきれいな魚体のレインボーが楽しませてくれました。合流部に濁りが入っていて本流からの透明度が良い流れ側で掛かってきました。
五竜の滝が開園の時間になってから、滝つぼに入ってワンドでは小さいバイトはあるもののヒットしないので、瀬肩の駆け上がりを8gのスプーンで引いてみたら、良型のレインボートラウトが掛かりました!!黄瀬川C&R名物のスーパーレインボートラウトです!58cm3キロクラスで引きも強くて楽しめました!
次回の放流予定は12/23の予定です。ぜひ冬季限定黄瀬川キャッチ&リリース区間のスーパーレインボートラウトにチャレンジ下さい!!

‘23 11月28日

登録日:2023年11月29日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年11月28日の釣果

晴れ

釣り場 伊豆のサーフ
釣り人 スタッフ林・岡田

南西の強風で釣りが出来る場所を探して何時まで釣りが出来るか分からないので、手頃でシーズンの釣りをということで、東伊豆・河津浜へフラットフッシュゲームに行って来ました。
スタートして2投目にヒット。途中でジャンプはしたものの重いだけ?上がってきたのはカスザメでした。払い出し付近ではセイゴ・フッコらしき魚も見られ魚っけあり。これは今日は釣れる日かと思っていると陽が高くなるにつれ南西の風が爆風に。海も荒れて来た為終了としました。
これからがシーズンのフラットフッシュゲームに伊豆にお越しください。
只今当店ではヒラメダービー開催中です!エントリー募集中です!!

‘23 11月25日

登録日:2023年11月25日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年11月25日の釣果

釣り場
釣り人

またまた”堤防の魔術師”I様より沼津市内堤防の泳がせ釣り釣果のご報告をいただきました!
今回クーラーに鎮座していたのは45cmオーバーの大型オオモンハタ!
今回も釣場でサクッとエサとなるカマスをキープ!
ドラグを鳴らしたのはいつものワラサとは少し違う引き♪
横に走るワラサ等青物と違ってハタですからゴンゴン下に引っ張りますからネ(笑)
さすが活きカマスに喰ってくるだけあって幅も体高もあるグッドサイズ!
泳がせ釣り…夢がありますね~(笑)

I様いつも報告ありがとうございます!

‘23 11月18日

登録日:2023年11月19日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年11月18日の釣果

釣り場
釣り人

”堤防の魔術師”I様より沼津市内堤防の泳がせ釣りの釣果報告をいただきました!
60cmオーバーのワラサ!コンディション良いですね~♪
サクっとエサのカマスを釣って泳がせてるとドン!!ジーーー♪
どうやら今のワラサは完全にカマスを偏食しているらしく、ルアーや他のベイトには見向きもしないそうです(笑)時折沖でワラサのナブラも出るようででっぷり太ったカンパチも混じります。
泳がせ釣りベストシーズン!ぜひ皆様も泳がせ釣りに挑戦してみてください。

仕掛の相談や簡単なセッティングも承りますのでスタッフまでご相談くださいネ♪

I様いつもありがとうございます♪

‘23 11月14日

登録日:2023年11月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年11月14日の釣果

晴れ

カンパチ 45 - 46 cm 合計 3 匹
イナダ 43 cm 合計 1 匹
釣り場 沼津の堤防
釣り人 お客様I様

沼津の堤防に行かれたI様より釣果情報頂きました!
カマスサビキで釣れたカマスの泳がせ釣りにて青物ゲット!
始めはイナダが釣れ、その後にカンパチを3匹キャッチされたそうです。
釣果報告ありがとうございました!
カマスが居れば朝以外でもチャンスありだそうですよ。

■エサ or ルアー:カマス

‘23 11月08日

登録日:2023年11月15日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年11月08日の釣果

晴れ

メジナ 15 - 20 cm 合計 7 匹
アイゴ 35 cm 合計 1 匹
ベラ 15 - 20 cm 合計 205 匹
釣り場 田子漁港『海釣りGO』
釣り人 スタッフ林スタッフ・岡田

釣り予約アプリ『海釣り!GO!』で田子漁港に行って来ました。
朝はエギングでスタート。500gUPのイカも見えましたがエギにはHITせず。日が昇るとあちこちでナブラが発生!カンパチも居るとの事ですがトウゴロウイワシを追う反応は移動が速過ぎるのでヒラなどのソウダガツオか?その後はコマセを撒いてウキフカセ釣りです。コマセにはトウゴロウイワシ・ボラ・コッパメジナなどが寄ってきますがその内底の方には35cmサイズのアイゴや45cmUP確実の大型メジナも確認。イソメエサ+胴突き仕掛のちょい投げにはベラがHIT。トウゴロウイワシには2号位のトリック仕掛やパニック仕掛が良い様です。

‘23 11月01日

登録日:2023年11月02日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

三島函南店(静岡県):2023年11月01日の釣果

晴れ

釣り場 黄瀬川キャッチ&リリース特別区
釣り人 スタッフ岡田

11/1黄瀬川キャッチ&リリース特別区の解禁日にお昼から行って来ました!
五竜の滝・佐野川合流点などは釣り人だらけ?なので今期追加になった、特別区でも最下流の富ニ平橋に行ってみました。放流ポイントの富ニ平橋にはフライの方が2名ですが・・・。川に降りると渇水濁り、これはルアーチャンスあり?・・・チャンスは来なかった(泣)。今後一雨希望です!

次の10件を見る

近隣店舗の最新釣果