スマホ版サイトはこちら
‘24 09月09日
登録日:2024年09月09日画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
可児店(岐阜県):2024年09月09日の釣果
第十八福海丸
第十八福海丸にて、バチコンアジング&イカメタル釣行 今回は福井県三国港より出船している、第十八福海丸さんに釣行してきました。 この釣船さんは今年より新規開業、船長の奥村さんは当店のある可児市の出身で色々な釣りに精通している、凄腕の船長です。 出船場所は三国港の九頭竜川ボートパーク、入口を入ってすぐの右手で非常にわかり易い場所です。 9月6日(金)、定刻通り18時の出船で三国沖50メートルラインにてフィッシングスタート、漁火を点灯させるとすぐにベイトが集まって来て雰囲気は良い感じ、まずは安定のバチコンにてアジ狙い。 仕掛けをボトムまで落として間を取り、時折5メートルぐらい巻き上げてフォールさせるなど変化をつけて誘って行くとすぐにヒット! なかなかの引きで上がって来たのは40弱のデカいアジ さすが日本海と関心しながら、次を狙うとすぐにヒット!また同サイズで心地良い引きを楽しむ。 その後も投入するたびにアタリがあり入れ食いのエンドレス状態でデカいアジが釣れる、しかしあまりたくさん釣りまくると帰ってからの処理が大変なので、釣り上げたらすぐに魚を締めて1匹1匹を大切にしてキープしていく。 にしてもサイズがデカく最大46センチ、30センチ以下は全くおらずキリの良い35匹で満足終了 次はイカメタルに挑戦!今季は非常に日ムラがあり釣れる日と釣れない日がハッキリしており、今日はどうかな? スッテは20号からスタート、ボトムを取って誘い上げながらフォールを入れて探ってみる。 (この船には探見丸も装備しており、希望ならば貸してもらえるのでベイトの位置とか見たい方は貸してもらうのも良いと思います) 30分位反応無し、それでも根気よくボトムから探っているとやっと1杯目がヒット、1杯目が釣れるとバタバタと釣れる事も多いが今回それは無し、それでも20分に1回位群れが入る感じで追加していく。アタリ棚はボトムあり、底から25メートル上などバラバラで、今日は 難しい状況の中、5杯の釣果でした。 その後イカメタルの状況の好転は無いと判断、バチコンアジングをやれば何匹でも追加出来る状況だったが、お土産分は充分に釣ったので23時過ぎ終了しました。 第十八福海丸楽しめました 今後はナイトティップラン、大物タテ釣りなども出船予定なので楽しみですね。(船長は個人的にマグロ釣りが1番好きと言ってましたが(笑)) 皆様も1度挑戦してみてはいかがでしょうか?親切丁寧、釣らせてくれる船長が待っていますよ。
次の10件を見る
1月21日遠州サーフ【鮫島海岸】にてジークフィッシングクリエーター…
2025年01月21日関店
伊勢湾冬の名物!フグのカットウ釣りに行ってきました!!天気は非常…
2025年01月23日岐阜穂積店
当店ご常連様より四日市方面にて大ダコ捕獲情報頂きました~! 寒さ…
2025年02月02日鈴鹿中央店
「浜名湖シーバス釣行会」に参加してきました! 今回は粘り勝ち!最…
2025年01月28日豊橋小向店
第十八福海丸にて、バチコンアジング&イカメタル釣行
今回は福井県三国港より出船している、第十八福海丸さんに釣行してきました。
この釣船さんは今年より新規開業、船長の奥村さんは当店のある可児市の出身で色々な釣りに精通している、凄腕の船長です。
出船場所は三国港の九頭竜川ボートパーク、入口を入ってすぐの右手で非常にわかり易い場所です。
9月6日(金)、定刻通り18時の出船で三国沖50メートルラインにてフィッシングスタート、漁火を点灯させるとすぐにベイトが集まって来て雰囲気は良い感じ、まずは安定のバチコンにてアジ狙い。
仕掛けをボトムまで落として間を取り、時折5メートルぐらい巻き上げてフォールさせるなど変化をつけて誘って行くとすぐにヒット!
なかなかの引きで上がって来たのは40弱のデカいアジ
さすが日本海と関心しながら、次を狙うとすぐにヒット!また同サイズで心地良い引きを楽しむ。
その後も投入するたびにアタリがあり入れ食いのエンドレス状態でデカいアジが釣れる、しかしあまりたくさん釣りまくると帰ってからの処理が大変なので、釣り上げたらすぐに魚を締めて1匹1匹を大切にしてキープしていく。
にしてもサイズがデカく最大46センチ、30センチ以下は全くおらずキリの良い35匹で満足終了
次はイカメタルに挑戦!今季は非常に日ムラがあり釣れる日と釣れない日がハッキリしており、今日はどうかな?
スッテは20号からスタート、ボトムを取って誘い上げながらフォールを入れて探ってみる。
(この船には探見丸も装備しており、希望ならば貸してもらえるのでベイトの位置とか見たい方は貸してもらうのも良いと思います)
30分位反応無し、それでも根気よくボトムから探っているとやっと1杯目がヒット、1杯目が釣れるとバタバタと釣れる事も多いが今回それは無し、それでも20分に1回位群れが入る感じで追加していく。アタリ棚はボトムあり、底から25メートル上などバラバラで、今日は
難しい状況の中、5杯の釣果でした。
その後イカメタルの状況の好転は無いと判断、バチコンアジングをやれば何匹でも追加出来る状況だったが、お土産分は充分に釣ったので23時過ぎ終了しました。
第十八福海丸楽しめました
今後はナイトティップラン、大物タテ釣りなども出船予定なので楽しみですね。(船長は個人的にマグロ釣りが1番好きと言ってましたが(笑))
皆様も1度挑戦してみてはいかがでしょうか?親切丁寧、釣らせてくれる船長が待っていますよ。