「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

上州屋ニュース

2025年2月28日お知らせ

カスタマーハラスメントに対する基本方針

この度株式会社上州屋は当社従業員の人権を尊重し、安心して働ける環境を整えることでお客様により良いサービスを提供することが出来ると考え、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を制定しました。

カスタマーハラスメントの定義

厚生労働省作成「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を参考に、「お客様からのクレーム・言動のうち、要求の内容に妥当性を欠くもの、また、要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、従業員の就業環境が害されるもの」と定義します。また、上州屋グループの関係する全ての取引先様および関係者様に対しても、本方針の理解、遵守を求めます。

具体例は下記の通りですが、記載は例示でありこれらに限られるものではありません。
・暴力、傷害など身体的な攻撃および、商品、備品、建物などに対する破壊、損壊行為
・繰り返し怒声、罵声を浴びせるなど威圧的な言動、脅迫、暴言
・人格の否定、侮辱、差別的な発言、土下座の要求、クビにしろなど社内処罰の強要
・当社が提供する商品やサービスとは直接関係ない事柄に関する執拗な問い合わせや要求
・納期や価格など、当社が提供するサービス内容を超えた特別な扱いを執拗に要求する行為
・長時間または長期間同じクレームや要求を繰り返して従業員を拘束し、業務の妨げとなる行為
・店舗や事務所などからの不退去、居座り、業務時間外に無理な対応を求める行為
・つきまとい行為、セクシャルハラスメント行為など
・同意のない撮影、録音、配信、個人情報の曝露など従業員に対するプライバシー侵害行為
・その他、正当な理由のない商品交換、金銭補償、謝罪の要求、他のお客様への迷惑行為など

社内対応

・カスタマーハラスメントに関する知識、対処方法の社内共有および相談窓口の設置
・警察、外部の専門家(弁護士など)との連携

社外対応

・本方針に基づき、カスタマーハラスメントがあったと当社において判断した際は、商品・サービスの提供を含めたお客様との取引および、以降の来店をお断りさせて頂く場合があります。
・さらに悪質と判断した際は警察や外部の専門家(弁護士など)に相談の上、適切に対処します。

お客様へのお願い

上州屋グループは健全な職場環境の確保を通して一層のサービス向上に努め、お客様と信頼関係を築き上げることを目指して参ります。しかし、万一のカスタマーハラスメント行為に対しては、本方針に則って毅然と対応いたします。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。