毎度スタッフ福島です。東京湾ベイエギング!激熱~秋のティップランエギング開幕です!
只今、絶好調中の東京湾ティップランエギングに行って来ましたよ~!
当日は爆風の中、1投目からヒット連発!ダブル、トリプルで盛り上がりました!
日が昇り始まると活性が落ち着きましたが、秋の数釣りを堪能しました!
今回使用した、上州屋スタイルシリーズEGスタイルTR662は操作性抜群!穂先の感度も最高でした!しかもこのクオリティで、アンダー1万円とコスパ最高!
ティップランを始める方にオススメの一本です!またセカンドロッドとしてもオススメですよ!
当店はティップラン用品取扱しております!ご釣行の際はぜひお立ち寄りください。
■ロッド:EGスタイル TR662 ■リール:シマノ#2500 ■ライン:PE0.6号 リーダーフロロ2号 ■ルアー:ティップランナー、エギ王TR、エギボー 3.0~3.5号 マスクシンカー各サイズ
スタッフ児島が友人と釣り場恵比寿さんへ出かけて来ました。
9時過ぎから4時間券で開始、空いていた一番下の池から開始
昨日だいぶお客さんが来場された様で魚も疲れ気味かな?
最後の1時間程は上の池が空いたので移動、今日はクーガナノSをシングルフックで漂わす様に巻くパターンで釣れました!オーナーさんの話だと現在一番上の池が水温も低く釣りやすいらしいです。
恵比寿さんは初でしたが、どの池にも目視できる大型イタダキマスが入っています!
ロケーションも最高で水もクリア、トイレもキレイ、是非皆様もお出掛けください。
■ルアー:ヴァルケイン:クーガナノS
千葉、東京、埼玉の上州屋スタッフとサーフ研修に行って来ました!!DUOプロスタッフ堀田氏&原田氏を講師にお願いして新製品チェンジャー105Sや鹿島サーフ攻略、地形の読み方等を勉強しました!!当日は南西の風やや強い状況でした。波も先週の台風の影響がまだ残っており、やや高い状況でまだ濁りも残っており良い状況とは言えませんでしたが、堀田さんのお話しによると「北よりの風が吹き始めれば10月頃から釣れ始めるとのお話しです!」朝のミーティングを終え実釣スタートしました。自分も丁寧に探りましたが、ヒラメからのアタリも無く時間が過ぎて行きます・・・何度かアタリを出したスタッフに話を聞くと、”フリッパーiT38”で当ったとの事なので真似してみるとヒットしますが・・・エイでした・・何とか釣り上げる前にフックが外れました。その後小さなバイトが有りましたがフッキングせず・・・そのまま終了となりました。釣果の方はソゲを釣ったスタッフ1名と寂しい釣果となりましたが、6~7名のスタッフはバイトが有った模様です。その後堀田氏&原田氏からDUOルアーの使い分けや新製品チェンジャーの基本的な動かし方等を再度勉強して終了しました。詳しいお話しは鈴木までお願いいたします!!
■ロッド:シマノ ネッサBB108MH ■リール:シマノ アルテグラC5000 ■ライン:PE1.2号 ■ルアー:DUO フリッパーiT38・チェンジャー105S
多摩川調査隊シーバス部です!
水温も下がり始めいよいよ秋のランカーシーバス開幕の気配プンプンです♪
朝から風も強くポイントが限られる中スタート!
弱い流れなので朝からデカルアーでやる気のある魚を狙うも時間だけが・・・
しばらくすると沖目に潮目が!!!
毎年ランカー一発目はメタルバイブで釣れているのでメタルバイブを細かく探ると
ドンッ!重量感のあるやり取りで81cmキャッチ出来ました!
ランカーシーズン開幕秒読みです!
■ロッド:エクスセンス90MH ■リール:セルテートLT3000 ■ライン:PE2号 リーダー20lb ■ルアー:ビックベイト他メタルバイブ
9/26の釣果情報です
ライトゲームでなにか釣れればと
気仙沼へ行って来ました!
気仙沼周辺は今サバが多く回っており
どこの漁港等ポイントへ行ってもとりあえずサバは釣れます!
ライトゲームなのでサバであっても
小気味よい引きは結構面白かったです♪
最後は行ったポイントでは夕方になると
サバ狙いで多くの地元の方で賑わってました!
サビキやジグサビキなどで釣っていて
そこに混じって
自分はプライアルジグ5gや
デコイのSV-51H3.5gを使用したワインドで狙ってみましたが
マズメパワーもあってかプチ爆を味わう事ができました♪
ヒットルアーはプライアルジグの5g
コチラはフロントにアシストリアにトリプルフックが標準でついており
ライトタックルでも非常に扱いやすいお手頃ジグ
アクションレスポンスも良く操作性も良かったです
基本はボトムから水面までシャクって落とすの繰り返しで
表層まで来ると追いかけてきたサバたちが
フォールのタイミングでジグに絡まるようにバイトしてきてました
自分の誘いでターゲットが釣れるのはやっぱり面白く
夕方表層付近をイワシの群れが回ってきて
やや魚が上ずった感じになり横の反応が良くなり
表層付近をワームのワインド&フォール
もしくはジグの横ジャーク&フォールの反応が良かったです
サバであっても何でも言い訳では無いのがライトゲームの醍醐味?
攻略した感があって十分楽しめましたよー
ちなみにサバ以外はボトムをやると
アナハゼがわんさか釣れ
ボトムから中層はムラソイ?などのソイ系って感じでした
今回メバルは見えなかったかな?
アジは居るけど入ったエリアでは固まってない感じでした…
今回何も反応ないタイミングに
アクアウェーブのナンバンヘッド+アジペンペンが大活躍
ヘチ沿いであればリフト&フォールで誘えばなんかは釣れました
まさにボウズ逃れww
そもそも豆アジ用ですのでかなりちっこいターゲットも拾えますよー
ご参考までに
クレイジーオーシャンプロスタッフ西岡さんより釣果情報です。
2日連続の穴水『シーブリーズ』さんにてティップランエギング。
昨日とは状況がかわり、風無く船が流れず難しい状況だったようですが、エギをキャストしてからのさびく事でエギを水平移動!これでアオリイカをゲット!
難しい状況では色々と試してみたいですね。そんな中で釣果が上がれば喜び間違い無しです!!
是非今シーズンのティップランエギング挑戦して下さい。
いつも釣果情報ありがとうございます。
こんにちは!スタッフ的場です!
仕事帰りに雰囲気が良さそうなポイントを見つけたので竿を出してみました!
水深が浅いのでクロノプロスペックエクスペクトで探ろうと思い1投目・・
まさかのいきなりひったくるアタリ!良型アオリイカをキャッチ!!
浅いエリアなだけ良く引いてくれて楽しかったです!!!
その後ダイワエメラルダスフォールLCラトルタイプSで広範囲探るともう一杯追加!
雨が酷くなってきたので退散しましたが短時間で良い結果がでて満足です!!
雨が降っていても活発なアオリイカは果敢にアタックしてきますね!!
天候もアオリイカの反応も秋らしくなってきましたね!
スタッフ美濃崎です!
秋のシーバスシーズン、ということで北潟湖へシーバスを狙って来ました!
ポイントへは午後3時頃到着。友人と準備しているうちにベイトの反応が増加。開始しばらくで友人が投げていたシマノ「サルベージソリッド」にヒット!46cmの元気なシーバスをキャッチ!スタッフ美濃崎も「サルベージソリッド」に付け替えて投げてみるとヒット!こちらも元気な54cmのシーバスをゲット!さあこれから、と気合を入れましたがベイトが遠ざかり反応が無くなり日没前に納竿終了となりました。
元々実績の出ているルアーですがやはり飛距離、泳ぎ、エビり難さとシマノ「サルベージソリッド」は優秀なバイブレーションですね。お求めは上州屋小松店まで!