控えめな釣果ですが…8/14の釣果です
お盆直前の大雨の影響で海況が変わったかなーと気になりましての調査
初心者やファミリーのちょい投げで釣れそうかな?ガッツリ投げないと無理かな?と思いながら…
釣りの時間は13時から15時真昼のもっとも釣れにくい時間でしたが、
濁りのないところに投げるとちゃんと釣れました!
また、もうほとんどの場所で大雨で流れ出したゴミを気にしなくて良さそうです!
徳光PAの左側は大慶寺川のささ濁りがあり、その向こうの5色から4色で釣れました。目の前ではサヨリがピチピチ泳いでいます
2箇所目の八田サーフでは三色ほどであたりが出ました。
ここは濁りもゴミもなくて釣りがしやすくて良かったです
ちょい投げの方はどちらに行くにしても、少し早起きしてみる方が良さそうですよ!
また、岸壁から投げる方が手前から深くて釣果が手堅そうです
しっかり遠投できるタックルをお持ちの方は釣れ過ぎなくてよければ昼間でも大丈夫です!
またお刺身と骨せんべい作って頂きました!
■タックル:スピンax405.フリーゲン極細 0.6pe
横須賀東部にて、セナちゃんがレアな魚をキャッチ♪タチウオ狙いで夕方からジグサビキをキャストしていると想定外の大物がヒット。あがって来たのは堤防釣りでは超レアキャラのヒラスズキ(汗)。玉網の用意もなく取り込みの際には慌ててしまいましたが、見事60㌢のグッドサイズキャッチとなりました♪更に大本命のタチウオも指幅4本クラスを釣り上げ大満足の釣りとなりました。いつも親子で釣りを楽しむセナちゃんは大型のカレイ、黒鯛などなど次々と大物をキャッチ。今回のヒラスズキはスタッフもビックリの釣果でした♪次は何が釣れるか楽しみですね。本日は大漁おめでとうございました~^^/
最新!江ノ島周辺の釣り場情報です。
磯場ではクロダイ・カタクチイワシ・ウルメイワシ・カサゴ・カワハギ・シーバス(ヒラ&マル)・ワカシ・ショゴ・カマス・サバ・アジ・アオリイカなどが釣れています。オリンピック公園、プロムナードや腰越漁港ではアジ・カタクチイワシ・ウルメイワシ・小サバ・サッパ・ヒイラギ・カサゴが釣れています。投げでは各所でシロギス釣れています。河口域でのルアークロダイ&メッキ・セイゴもおすすめ!ルアーや泳がせでシーバス・ヒラメ&マゴチを狙ってみて下さい。
※江の島の磯場での釣行時は必ずフローティングベストの着用とスパイク底の履物を履くようにお願いします。またゴミは必ず持ち帰りましょう
三浦の奇跡起こる!?
ポジドライブガレージテスターのコロスケさんから釣果報告を頂きました。
昨日は奥様からお盆前に宿で出す「青物仕入れてきて!」と、奥さんに頼まれて、青物の仕入に磯場へ出掛けたコロスケさん。
メタルフラッターとスウィングウォブラーを使って探っていると・・・
何と2種の青物とヒラスズキをゲットで食材確保達成!!1本の青物は三浦半島では幻だった魚!!
まさかの三浦で出会えて感無量だったそうです!!三浦半島にも夢がありますね!!コロスケさん、おめでとうございます!!ご当地ヒットルアー多数♪お盆休み中、当店を是非ご利用下さい。
スタッフ高橋で~す!先週末から鈴鹿近郊サーフでマゴチが炸裂的に釣れております。13日の早朝に単独で釣り場へ・・スゴイです!サーフは赤いライトがどこまでも・・大繁盛です!8時過ぎに釣場へ戻り、空いているスペースで投げると隣で釣っていたお客様が45cm!続いてこちらも45cm!その後シタビラメ・40cmマゴチときて10時半に一旦撤収。なんだかんだで時間をつぶし、16時前に再びサーフへ。一瞬大雨が降り、釣り場がリセットされた?大勢の釣人の中で数名の方が無双状態!マゴチ連発!とまりません!隣でお客様にもマゴチがヒット!最終で4本釣れて良かったです。反対隣の方も当店お客様。マゴチダービー用に撮影されておられますよ!しばらくしてまたまたお客様登場!僕の隣に入って頂き、早速掛けた!55cmのナイスサイズ!僕にもきた~!同じくらいのサイズ!今年のダービー提出写真がいまだ1枚も出せていないので、第1号の撮影に成功です!というわけで、魚がたくさん来ている今がチャンス!7月の不調を無かった事にできるくらい釣れてます!
お客様より男鹿川での釣果情報を頂きました!
いつも釣果情報有難うござます!!
皆様の釣果情報もお待ちしております。