「釣り人と共に」がモットー。釣り人あるところに「上州屋」あり。

  • 採用情報
  • 会社案内
  • 東京都内店指南
  • Shop lists in English

釣り情報

条件を指定して検索

魚名
都道府県
期間

‘25 09月30日

埼玉県浦和店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

浦和店(埼玉県):2025年09月30日の釣果

晴れ

ヘラ 25 - 30 cm 合計 10 匹
釣り場 武蔵の池
釣り人 スタッフ 五十嵐

武蔵の池さんにまたまたお邪魔しました~~☆
今回は、9尺チョウチン両ダンゴでスタート☆しましたが、上でサワリがあるけれど、浮子が馴染むと当たらない、、、
表層へらは元気☆クチボソも超元気!!
ユスリカはもっと元気、、、、
8時半になっても釣れず、ちょっと焦ったので、前回良かった8尺メーター両ダンゴへ!!
チョウチンのエサで打ってみましたがやはり沈没、、、
エサを作り直し再スタート、特S②、パウダーベイト②、BBフラッシュ①水1.2ヤワ目のちょっと軽目
サワリながら馴染み強いアタリでやっと1枚目~~☆たまに。馴染まない時もありますが、ダンゴの底釣り夏など重くすると反応が悪くなるのでそのまま打って行き、10時半で10枚~~~☆11時に上がるのでもういいかな~っと思いましたが、エサもあるので上がりべらを、、、そんな時は釣れないんです、、、結局10枚で終了~~☆
10月いっぱいは平日お手頃な価格で楽しめます☆ちょこっとへら鮒釣り行ってみませんか☆

■竿:9尺チョウチン→8尺メーター両ダンゴ ■道糸:東レ 将鱗へら道糸Ⅱ 0.8号 ■浮子:霧舟 浅ダナPCムクNO3 ■ハリス:将鱗 へらハリス0.5号上25㎝下30cm ■エサ:メーター両ダンゴ、特S②+パウダーベイトへら②+BBフラッシュ①+水1.2 30回くらい練ってちょっと放置

‘25 09月30日

栃木県鹿沼店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

鹿沼店(栃木県):2025年09月30日の釣果

晴れ

アユ 14 - 22 cm 合計 20 匹
釣り場 那珂川(烏山地区)
釣り人 たて

今回は那珂川!9月半ばに箒川では少しやりましたが、本流では今期初です。前回は折角到着したはいいが忘れ物でUターンするハメになってしまいましたので…

さて、そんなわけで川の近くに着いたのは10時半過ぎくらいでしょうか?宇都宮店の仁平どんが朝から行っているらしいとの情報をGETしていたので連絡をとります。終盤に差し掛かるにつれてどんどん良い釣果が報告されるようにになってきてるだけあって、さすがに平日と言えどもメジャーなポイントにはだいたい先行者がいるようです。仁平どんは朝からの出勤なのでお目当てのポイントには入れたようですが、移動したようです。

とりあえず仁平どんと場所がカブらず、出来れば空いているポイントは?…と3カ所程見てまわるとたまたま空いていたポイントがあったため、迷わず滑り込みます。

昔とかなり様子が変わってしまいましたが、やや渇水気味でようやく釣りが出来る位の迫力はまだ少し残っている感じ。結構竿抜けてるんじゃないのかな?

という感じで11時スタート。一応大場所と言える深瀬ですが果たして。開始1分程で1尾目GET!とまあこのパターン(ウェルカムフィッシュ?)はもう慣れました。もう騙されねーぞ!!と思ってたら連発。有難いことですが・・・ただ、サイズが21~22㎝と小ぶり。さすがにドラゴンフォースの持ち腐れといったところですが、足元から水深のあるポイントだけに、10mという長さだけはベストマッチでした^^

10尾パタパタと獲ったあたりからいつもの悪い癖発動、ちょっと飽き気味になり、上流に見える岩盤絡みの荒瀬が気になってきます。深場にたくさんいるのはもうわかっているので後でも大丈夫、とそちらへ移動。結果から言うとまあ掛からない事は無いけど時間が掛かる、サイズはまあ時期的にもそんな気がしていましたが深場より小さい(14~21㎝^^;)。20尾位は余裕で届くと思っていたらなんだか雲行きが・・・

まあ最初の深瀬に戻れば問題はないか、と思いきや。ほとんど反応無くなってる><とりあえず上の瀬で使っていた7.5号4本錨を6.5号に落としてみたところ、あまり大きくないものの2尾追加できましたが以後は反応が途絶えました。ここで移動を決意。釣れる時にはしっかり釣っとくものですね。
さて、下流のメジャースポットに移動、先行者3人でしたが午後3時を過ぎたこともあって1人は帰り、2人のみ。スペースはあるのでとりあえず少し水深のある平瀬からスタート。しかしなかなか反応貰えず。小さな波の変化のあるところで粘っていると目印が勢いよく上流へ!慌てて竿を上に絞りましたがどうやら間に合わずダンゴになってしまいバレ。再び反応が途絶えます。少しずつ下がりながら探っていくと前触れも無くアタリ、今度は獲れましたがサイズは21~22㎝といったところ。再び同じところで泳がせてみましたが反応無さそうなので下がろうと思って竿を立てたところでガツーン!ラッキーパンチ炸裂!やたらと引きまくるのでデカイのかと思いきや1尾目と同サイズ、なーんだと気を抜いたところで痛恨のキャッチミス><いや、風のせいか!……。
今度は前半戦の教訓を活かし、かなり粘ってもう2尾追加。しかし結局それが最後となりました…出だしの勢いがどんどん無くなってようやく20尾とは…なんとも尻すぼみな終わり方でした。

今後少し水がでるだけで状況も一変する可能性がありますが、まだ若い魚も多いので那珂川ももうしばらくは楽しませてくれそうですね。

当日は気温も上がったため半袖でやれましたが、一応長袖シャツとウェットジャケット、レインジャケットは用意してました。秋は風も吹くのでもうウェットタイツではやれませんね。今後は防寒対策もしっかりした方が良さそうです。


ではまた(^^ノシ

■ロッド:シマノ 16ドラゴンフォース100NP ■ライン:シマノ ドラゴンフォースメタル 0.4号 ■仕掛:天上糸:フロロ1.2号 水中糸:約7m 鼻カン周り:シマノ アドバンフォースハナカン太仕掛(フロロ1.5号70㎝) ハリ:Mシステム6.5号4本錨、龍の爪7.5号4本錨 オモリ:2~3号 ■水況:やや渇水(小口0.51)

‘25 09月30日

岩手県新盛岡店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新盛岡店(岩手県):2025年09月30日の釣果

晴れ

マダイ 30 - 60 cm 9 - 25 匹
釣り場 源氏ヶ浦 海栄丸
釣り人 野崎

今季初戦の秋マダイ!
波無し、風無し、天気良し!条件は揃っております!後は釣果だけ?
1投目から複数人のドラグ音!朝一からタモ入れに大忙し!今年のマダイ釣れております!
朝は比較的型が良く日が高くなるにつれて小鯛が混ざり始めてきました。水位温低下と共に底ベタの方がアタリが多くジグヘッドよりも3号前後のテンヤの方が喰いが良かったように感じました。釣果も良かったのでエサも多めに持って行く方が良いと思います。次回もガンバリマス!

■ロッド:エンゲツXR245M/MH+ ■リール:バンキッシュC3000 ■ライン:PE0.8号 ■リーダー:フロロ3号 ■仕掛:テンヤ1.5号、3号

‘25 09月30日

青森県新八戸店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新八戸店(青森県):2025年09月30日の釣果

釣り場
釣り人

お客様より陸奥横浜沖の真鯛釣果情報を頂きました。今回は横浜漁港の第十八洋眞丸さんでの出船
30m前後の深場にマダイは集まっている様です(^^♪多い日は小ダイを含め船中100枚超えの釣果も出ているとの事ですよ(*^^)v魚の活性が高い時は中層に浮いて来るようですが、ひと雨ごとに水温が下がる傾向に有るこの季節は、底を意識した釣り方がアタリは多数あるそうです。アタリも小さいとの事なので、中層に漂う仕掛けよりは、アタリを取りやすい重めの仕掛けが良さそうですね!魚の活性が低くエサの吸い込みが悪い時などは、遊動式仕掛けも効果的ですよ!
外道で尺アジやシイラ、クロダイなども釣れちゃいますが、数、型ともに狙える、今が秋マダイのベストシーズンです。釣れているうちに是非、陸奥横浜方面の船の真鯛釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

‘25 09月30日

栃木県宇都宮店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

宇都宮店(栃木県):2025年09月30日の釣果

晴れ

アユ 15 - 26 cm 合計 33 匹
釣り場 那珂川
釣り人 スタッフ仁平

スタッフ仁平が那珂川へ・・・。

大きな出水が無ければまだまだ楽しめそうな予感!?
当日ももう少し竿を出したかったのですが、トラブル発生で心も折れました。。。(泣)

■タックル・・・:シマノ スペシャルトリプルフォース急瀬GH90NV

‘25 09月30日

長野県岡谷店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

岡谷店(長野県):2025年09月30日の釣果

晴れ

アマゴ 20 cm 合計 1 匹
イワナ 15 cm 合計 1 匹
釣り場 諏訪東部エリア 音無川
釣り人 スタッフ 内山

2025渓流ラスト釣行に行ってきました。
前回同様、秋アマゴ狙いに音無川へ行って来ました。

やっぱり熊が怖いので、熊対策しながら遡行。

先行者がいましたので、あえて100mくらい下ったところから遡行開始。
小渓流の為、狭い「落ち込み」や「瀬」を攻めるテクニカルな釣りですので、
少ないチャンス逃したら、二度目のチェイスはありません!
何とか秋アマゴとイワナが顔を見せてくれました(嬉)

無事今シーズンも納竿出来ました♪
ありがとうございました。

2026渓流解禁が待ち遠しです。

■ロッド:スミス マジカルトラウトMTS49ULM/3 ■リール:GR カルディアLT2000S-H ■ライン:ピットブル G5 0.6号 ■リーダー:フロロ5ポンド ■ルアー:蝦夷Ⅱ 50S

‘25 09月30日

富山県富山豊田店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

富山豊田店(富山県):2025年09月30日の釣果

釣り場
釣り人

こんにちは!スタッフ的場です!

久しぶりに夜~朝までエギングに行ってきました!(無理は禁物ですw)
しかし行くとこ波が高く、気づいたら朝になってまして朝は青物が沸いていて
結果はボウズで足取り重く帰宅しましたが悔しくて夕マズメも行ってきました!
前からここはいるんじゃないかと目を付けていたポイントでエギング開拓!!
いつものルーティンで先発はプロスペックエクスペクトを投入!!
釣れてくれるといいなーと思いながらしゃくったらまさかの掛かっていました(笑)
しかもサイズも良く幸先いいスタート切れたと思ってら雨が降ってきて一時撤退・・
雨が止んだタイミングで入りなおしたら同じコースで2杯追加!!
ヒットエギはダイワエメラルダスフォールLCラトル!遠投した先でヒットしたので
重心移動から繰り出される抜群の飛距離が大活躍でした!!!

天気が少し安定してきてから各地でアオリイカの情報が増えてきました!!
当店アオリイカ用品多種多様ございます!ご準備・情報等お問いあわせ
是非当店にてお待ちしております!!

‘25 09月30日

群馬県前橋店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

前橋店(群馬県):2025年09月30日の釣果

晴れ時々曇り

ニジマス 27 - 40 cm 合計 23 匹
釣り場 アングラーズエリアHOOK
釣り人 スタッフ佐藤

アングラーズエリアHOOKさんに行ってきました。
軽めのスプーンを巻いてニジマスに遊んでもらいました。
素直にスプーンを加えてくれる魚もいれば一瞬で吐き出され自分にはどうする事も出来ない魚に自分が遊ばれ楽しく休日を過ごす事が出来ました。
朝はめっきり涼しくなり上着が必要な季節になってきましたね。これからがエリアトラウトの本格的なシ―ズンですね。ぜひお出掛けしてみて下さい。

‘25 09月30日

福井県新福井店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

新福井店(福井県):2025年09月30日の釣果

晴れ

釣り場 福井県内の港周辺
釣り人 スタッフ 花井

三国方面の堤防までサビキ&チョイ投げを敢行!
色々な魚が釣れまして楽しかったですよ~♪
日の出ごろからサビキ釣り開始!最初は何の反応も無く
「まさかのボウズ」と不安でしたが1時間後には
あれよあれよと様々な魚が釣れて忙しかったです。
特に「アイゴ」は多かったので注意!
お魚バサミとペンチは必需品ですね、鋭いヒレには毒があるので
「痛い!」だけでは済みませんので気をつけましょう。

その後は、ちょい投げでシロギスやチャリコ(真鯛の幼魚)、ヒイラギがHIT!
投げ釣りでも色んな魚が釣れて楽しかったですよ、1日で10種目釣れるのは
とんと久しぶりです、またどこかの堤防で楽しみたいですね~♪

■タックル:磯竿3.3m、エギングロッド

‘25 09月30日

神奈川県平塚八幡店 店舗情報 店舗の釣り情報

登録日:2025年10月01日
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

平塚八幡店(神奈川県):2025年09月30日の釣果

晴れ

釣り場 湘南サーフ
釣り人 スタッフ 荻野

夕方の短時間ですが、湘南サーフへ!イワシ・アジ・サバが釣れているので、投げサビキセットし釣り始めますが、30分アタリ無しです。。。やっとのことで釣れたのはヒラメ(ソゲ)。魚の回遊が無い事にはどうしようもありませんが・・・投げ続けていると、お隣さんがイワシ?を釣り上げています。それから少しして私にも待望のヒットでイワシが上がります。また数投すると、今度はサバ!そしてアジと釣れてきますが、もう暗くなってきたのでヘッドライトを持って来なかった私は片づけられるほどの明るさで終了に。晩御飯のおかずは確保できましたが!あの後はまだまだ釣れていたのかな~と後ろ髪を引かれる思いで帰りました。

次の10件を見る