スタッフ中村です。
昨日に引き続き、早朝から美浜サーフへ。
前日よりも少し波と濁りありの状況。
時折、雨が降りますが風が無くて釣りしやすい。
インスタで発信しましたが前日釣ったキジハタからキスが出てきており、キスパターンでキジハタ釣れるのか試したくシャッド系のワームを色々と試す釣行。
活性が低いのかアタリが少ない状況でしたが、とにかく歩いて探る釣法でキジハタの数を伸ばす事ができました。活性が低いのか小型が多かったです。
良く釣れたシャッド系ワームはケイテックスイングインパクト3”
やはりキスパターンとして捕食しているんですね?
途中から甲殻類パターンのワームも試しましたがシャッド系のワームの方がアタリが多かったです。
時間・潮・活性など状況が刻々と変化する中での事なので、それが全てとは言いませんが釣りするときの選択肢に入れるのは有りですね!
詳しい釣り方等は、ご来店のうえスタッフまでお気軽にお尋ねください。
横浜南部市場店(南部市場駅前店)(神奈川県):2025年09月26日の釣果
晴れ
アオリイカ | 15 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
カワハギ | 13 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | うみかぜ公園 |
---|
釣り人 | スタッフ明田・お客様 |
---|
スタッフ明田です。
お客様とベイエギングへ行ってきました。
朝マズメの時間帯で小型ですがアオリイカをキャッチ!
手前でのヒットでした。
本日はベイト(カタクチイワシ?)が溜まっていて一瞬でしたが、手前で3.4発シーバスの跳ねや射程距離内に青物のボイルも確認!青物タックルも必須ですね!
日が昇ってからは胴突き仕掛けでカワハギ狙い!
ワッペンサイズでしたがキャッチ出来ました。
外道にベラが混ざりましたが、アタリが多く楽しめました!
■ロッド:EGスタイル832
エギングは龍飛方面で胴寸18cmまでが1~10杯。
深浦方面の各漁港でも12~18cmが5杯前後。
荒れた後、海が回復すると釣果が良いようです。
十三湖ではシーバスの情報あり。
最大で60cm前後が1~2匹釣れています。
津軽港ではサビキでアジが釣れてきたようです。
それに合わせて30cm弱のイナダとサバも釣れたとの情報あり。
船釣りは日本海側で真鯛が船中10枚。外道で根魚とワラサです。
陸奥湾内は35~70cmの真鯛が船中20~40枚。
荒れ後が好調だったようです。
新高岡店(富山県):2025年09月26日の釣果
晴れ
アオリイカ | 14 - 18 cm | 合計 21 匹 |
---|
釣り場 | 氷見方面 |
---|
釣り人 | お客様 |
---|
お客様より釣果のお持ち込みを頂きました。
遊漁船「SeaEarthシィーアース」さん
ジョイベースより出船。
アオリイカのティップラン釣行。
最大18㎝胴長21匹の釣果。
日ムラが強いようですが、ここ最近はコンスタントに釣れる様になってきました。
サイズも20㎝に届くサイズも聞いてますので、11月に掛けて楽しめますので皆さんも挑戦してみましょう!!
本日はお持ち込み有難う御座いました。
スタッフ石橋です。私用で佐渡に帰る事になったので、空いた時間に地元友人とエギングをしてきました!!今年は相川方面の方がサイズが良い情報だったので、今回は相川面でエギングをしてきました。
1日目はお昼過ぎから釣りを開始し、明るい時間はランガンでポイントを周り、2杯キャッチ!!夕まずめのタイミングで友人とダブルヒットもあり1日目は4杯で終了。2日目は南西の風が強くなり午前中に少し竿を出しましたが1杯キャッチで終了しました。今回はマルキューさんのイカライダースタンプを持って行き使ってきました!!魚介の強力な臭いでイカにアピールしますのでお勧めです!!
また来月行きます。
■竿:エメラルダスMXIL ■リール:ツインパワーC3000 ■ルアー:エギ王K3.0号 エギ王LIVE2.5号 パタパタ エメラルダスLC
早朝の九頭竜川に行って来ました。釣り始めは雨でしたが水位もちょうど良い感じで、朝もやが釣れる気にさせます。水面は凪状態でいつものペンシルベイトからスタートしますが最初のヒットはAPIAラムタラでした。アップクロスからのワンアクションでヒット!しかし足元でバラシてしまいます・・その後はバイトが無いので次は細身のルアーはどうだろうと思いDUOテリフDC12をチョイス。ダウンクロスに投げてここぞの場所でターンさせると水面が盛り上がるバイトが!!強いファイトを楽しみながら今度はキャッチに成功しました♪
九頭竜川は秋のベストシーズンに突入しました。ぜひ遊びに来て下さいね!