大好きな三陸方面に旅行にいってきました♪
◆宮城県・三陸方面
旅の途中のライトゲーム!
一投目から吸い込む様なアタリあり!
これはアジが居そう…
表層ちょい下のレンジで『鯖』がかかったので、
中層までレンジを下げ、
かけ上がり付近をチョンチョン...とアクション入れると狙い通り『アジ』HIT!
そこから連チャン!
ボトムまでレンジ下げると、
こちらの海域ならでは『アナハゼ』があそんでくれました('ω')
車にいつも釣具&ライジャケつんでおいて良かった...
そして秋は釣りのベストシーズンだなぁ...ということが実感できる
そんな旅先の釣果でした!
ぜひ皆様も、お車でお出かけの際はサクッと出来る『秋のライトゲーム』いかがでしょうか。
上州屋山形店でお待ちしております!
前回釣行で破産したワタクシ。釣り休み明けに選ばれたのは秋イカシーズンに入ったエギングです。
夜のうちは潮が流れて好調な感じ!ただなかなか乗らず悶々…胴長人差し指サイズの小イカがまだまだ多く、3号ではちょっと大きかったかもしれませんねぇ…
とはいえ秋イカの優しさのおかげで何とか釣れました!
いつもはナイトのみで帰る所ですが、デイも挑戦。14時まで粘るも、全く潮動かずダメでした笑
帰りはいつもの黄金コース。山梨が誇る有名温泉みたまの湯で疲れを癒し、めん丸でラーメンを腹パンッパンになるまで詰め込んで帰宅。
布団に入ってものの数分で気絶しましたとさ。
■ロッド:SHIMANO セフィアリミテッド S84L+ ■リール:SHIMANO ツインパワー2500SHG ■ライン:SHIMANO セフィア8 0.6号200m 東レ スムーズロックプラス 10lb
船釣りの帰り道、神通周辺のシーバスをサクッとチェック!のつもりが、ガッツリと投げ倒してきました♪
ここ最近の夕方はあまり気配がない感じ。
とりあえず、ベイトの練習も兼ねて、重さやサイズを変えて、投げまくってきました。
しかし、全くアタリ無し・・・。
夕方の渋滞の時間をさけて、6時半まで狙ってダメなら終了と思い、投げ続けるものの、全くアタリ無く、帰る前に、最近使っていなかった、シマノ「レスポンダー149」を手に取ってキャスト。
ベイトでも良く飛ぶなーと思っていた、3投目に突然ヒット!でちょっとびっくり!!
引きも強く、サイズもよさそう♪♪
楽しみながら上がってきたのは80アップのナイスサイズでした♪♪
その後も少し投げましたが、アタリ続かず終了しました。
お客様と、新湊マリーナ「ダイナ」さんにて、ティップラン~アカムツのリレー釣りに行ってきました。
出船時には能登方面は稲光がピカピカと・・・。
ポイントに向かう頃に雷は無くなりましたが、雨模様。
雨の中でのティップランになりましたが、ポツポツと釣れてくれて、各自お土産確保♪♪
スタッフ松濱は金アジカラーが良く釣れて、良型~リリースサイズまで釣れて楽しめました♪
後半は雨も上がり、アカムツポイントへ移動して釣り開始
こちらはあまり時間無かったですが、アタリは少なく苦戦気味でした。
なんとか小さなアタリを食わせて、スタッフ松濱は最近試している必殺仕掛けで4匹ゲット♪
同行のO様も3匹のアカムツをゲット出来て良かったです。
次回はどちらかをじっくりと狙いたいですね♪
シーズン最終盤の相模川へ行ってきました。今回は、鮎ルアーと友釣りのWヘッダーです。
ルアーで釣った鮎をオトリにして友釣りをという計画です。
しかし、当日は一日通して雨模様で、水温が上がらなかったのか?
ルアーやオトリ鮎へのアタリが弱く、「おやっ?掛かったのかな?」って感じでした。
ルアーで3匹キャッチするのが12時まで掛かり、それから友釣りへとシフトしました。
10数年ぶりの「友釣り」は楽しかったなあ!
9mという長い竿、極細のラインを使った仕掛での強烈なファイト、引き抜きでタモ網に収まった時の快感。たまらんですわっ!!
結局、友釣りでは5~6匹もバラシてしまい、トータルで9匹のお持ち帰りでした。
今度は、地元の浅川でも友釣りやってみようかな?
■ロッド:AYUスタイル C8102、友竿9m ■リール:SLX BFS XG左 ■ルアー:エスケードジョインテッド、流鮎バイブ
北上店(岩手県):2025年10月01日の釣果
雨
ヤリイカ | 13 - 20 cm | 合計 17 匹 |
---|---|---|
スルメイカ | 20 - 30 cm | 合計 13 匹 |
釣り場 | 広進丸さん |
---|
釣り人 | スタッフ若月 |
---|
ヤリイカ試し釣り!潮速くて釣りづらく、1時間以上早めに終了しても充分釣れました!潮が普通ならけっこう釣れそうです!
ヤリイカは基本10-15号ですが、潮が早い時には20-30号も使いますので早潮対策も準備して挑んでください。
今回は潮速くてメインはタングステン20.25号です。
もう少しはスルメも混じる合間の時期なので、タイミングによってはスルメが数釣れる事もあると思います。イカジグも予備で持って行くのもオススメです
■タックル:セフィアリミテッドUK-B62-GS/スティーレ101XG/PE0.4号リーダー3号 ■ルアー:メタリン、ハットリ、エメラルダススッテ、TG20-25号
新宿店(東京都):2025年10月01日の釣果
雨時々曇り
サワラ | 85 cm | 合計 1 匹 |
---|---|---|
タチウオ | 110 cm | 合計 1 匹 |
釣り場 | 深川吉野屋 |
---|
釣り人 | スタッフ増田 |
---|
今回もサワラ狙いで深川吉野屋へ。ローライトの天気で期待しましたがサワラの活性は低め…
船中タチウオはポツポツ釣れてますが13時までゼロ…13時頃ようやく船中1本目が釣れるも続かず…14時に自分にも1本出ましたが船中2本で終了…ただサワラは居ますのでまだまだ楽しめそうです!かなり脂のっててめちゃくちゃ美味しいですよ♪
■ロッド:SKUAD SAWARA・SKS62MH+ SAWARAテクニカルブレードジグSP ■リール:ステラC5000XG ■ライン:ライン:PE1.2号+リーダー35Lb ■ルアー:ブレードショーテル50g
9月30日に三浦金田港の金信丸さんからお客様とキハダマグロ釣りに行ってきました~!
当日は朝から近場にてキハダ・キメジのナブラに遭遇してHIT連発!!
キメジは船中数本上がりましたが、デカマグロは全てバラシ・・・
中盤は反応あるもアタリ無し。後半にキハダ初チャレンジの若者にHIT&GET~!22キロのキハダでした!
相模湾はまだまだチャンス継続中ですよ~!!
■ロッド:アリゲーターGILLスーパーフォース ■リール:BM6000MD ■仕掛け:加藤工房キハダ仕掛